学校の様子

小学部 生活単元学習「チャレンジお掃除」

 12月15日(火)に小学部Dグループの児童18名が高等部校舎へ出かけて、窓拭き清掃の見学、ダスタークロス(床掃除)の体験、「ひろいちcafe」でテーブル拭きの体験をしました。テーブル拭きの体験では、お盆を持ったままテーブルを拭くことが難しいことを知ったり、うまくできたと喜んだりしている様子が見られました。17日(木)は高等部生徒9名が来校して、テーブル拭き、床掃除の仕方を教えてくれました。背の低い小学生向けに、家庭用の床用ワイパーを使っての床掃除の仕方を指さしや手を添えて教えてくれました。高等部の生徒も小学部の児童も積極的に活動していました。

  
  

中学部 特別活動「学部集会」

 毎日、雪片づけ。

 中学部では、冬休み前の12/21(月)、学部集会を行いました。

 校長先生からのお話は、「家の中で楽しいことを見つけましょう」、りんごと岩木山作品コンテスト表彰は、「グランプリ、金賞、銀賞、銅賞の皆さん、おめでとうございます」。

 よい、冬休みを。


   
   

中学部 美術「GOMAさんとの授業」

 中学部では、12/16(水)と12/18(金)の2日間、アーティストGOMAさんを講師にお迎えして、美術の授業を行いました。

 GOMAさんのアドバイスを受けながら、絵の具を指や手のひらにつけて自由に表現したり、フェルトペンやクレヨンで画用紙いっぱいに好きなものを描いたり、綿棒を使って点描をしたりしました。

 一人一人の工夫が輝く、素敵な作品が完成!

 GOMAさん、ありがとうございました。

   
   
   

 

中学部 作業学習「ものつくり交流」

 弘前工業高校と本校中学部畑・木工班は、ものつくりでの間接交流を続けています。

12/17(木)は、両校の生徒同士によるワークショップ形式での製品作り。椅子やタブレットスタンドやコースターの仕上げをして、建築科の皆さんと初の直接交流をしました。写真は、本校のゆるキャラ「いわっぷるちゃん」コースターです。

建築科の皆さん、これからもよろしくお願いします。


  
  

中学部 総合的な学習の時間「ALTの授業」

 12/9(水)は、ALTが来校し、授業を行いました。

 午前は学級、午後は中学部全員で、日常使われている身近な英語を学習しました。

 12月といえばクリスマス、クリスマスといえばトナカイ、トナカイはReindeer、
reinは手綱、deerは鹿、という意味だそうです。

   
   

 

中学部 総合的な学習の時間「高等部生徒による出前授業」

12/10(木)、高等部生徒による清掃の出前授業がありました。

テーブル拭きの仕方や自在ぼうきの使い方を、中学部の後輩にわかりやすく丁寧に教えてくれた高等部の先輩方、「ありがとうございました」「教えてもらってうれしかったです」「これからも掃除をがんばります」。

   
   

 

中学部 作業学習「働く週間」

 11/9(月)~11/13(金)、中学部は「働く週間」でした。

 リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の「働く」様子の一部をご紹介します。

   

 リサイクル班です。

 4月からの作業学習で集めたペットボトルのプラスチックキャップとアルミ缶のプルタブを、弘前市社会福祉協議会の方にお渡ししました。

   

 家庭班は鍋敷き編み、紙すき班はゴム印押し。集中してやっています!

 畑・木工班は、サツマイモの計量、袋詰めです。

 

   
 協力して、販売学習用のポスターを作っています。

 校内で販売学習を行いました。心を込めて作った製品です。使ったお客様が喜んでくれるとうれしいな。

 


総合的な学習の時間「リンゴの学習~収穫~」

 中学部の生徒達が9月に葉とりを行ってから2か月。

「真っ赤な甘いリンゴになあれ」という思いが伝わり、リンゴの実は赤く大きく育ちました。

 11/5(木)・6(金)は、待望の収穫!

   
   

「学習発表会」(中学部)


【中学部】

中学部は、「わたしたちの作業学習~夢にむかって~」を発表しました。家庭班、リサイクル班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班が、取り組みとともに「作業学習」で大切なことを紹介しました。

 
 コースターが完成しました。

 どうですか?

 
 挨拶「おはようございます」、返事「はい」、

報告「終わりました」。

 
 心をこめて作っています。

 

 
 畑での正しい服装を紹介します。

 
 フィナーレでは、全員でダンス「夢を味方に」を踊りました。
 
 ダンスの振り付けは、生徒が自分達で考えました。

「学習発表会」(小学部高学年)

【小学部高学年】
 今年度の高学年は「和」をテーマにした発表を行いました。バチを持ったダンスや力強い演奏を披露した和太鼓グループ。敵を倒し、手裏剣や塀を跳び越えてお城に潜入した忍者グループ。千本桜の曲に合わせた華麗なダンスと桜を咲かせた和ダンスグループ。最後に楽器演奏で盛り上げてからのダイナミックなパフォーマンスを披露してくれた書道グループ。観客の手拍子を受けながら、張り切って発表をすることができました。

  
   

 


「学習発表会」(小学部低学年)

【小学部低学年】
 今年度、低学年は「世界のフェスティバル」をテーマにした発表を行いました。アメリカチームは、楽器演奏やリボンパフォーマンスでかわいらしい「ディズニー・ハロウィンフェスティバル」を表現しました。弥生チームは、タンブリンを使った身体表現や熱気と迫力のある「よさこい」を踊り、会場を盛り上げました。ブラジルチームは、サンバの軽快なリズムでダンスや楽器演奏と共に豪華な手作りねぷたの融合で元気な「サンバねぷた」を表現してくれました。一人一人の姿がとても輝いていた学習発表会でした。
  
 
 
  

生活単元学習「船小交流」

 10月6日(火)に小学部高学年の児童が、たくさんの友達や教師と触れ合いお互いを尊重しあうことをねらいに、なかよし交流会(船小交流)が行われました。当日は秋晴れの中、船沢小学校のりんご畑で船沢小学校5、6年生と一緒に、りんごもぎをして交流を深めました。新型コロナウイルスの影響で、例年行っていたりんごもぎ後の試食はなくなりましたが、ペアの友達と好きな物や事について会話を楽しんだり、協力してりんごもぎや袋詰めをしたりすることができました。児童からは、「今回は会うことができてうれしかったです。」「りんごもぎを一緒にできてよかったです。」という感想が出されました。
   

 

特別活動「小・中レクリエーション~弘一ウォークラリー~」

 9/29(火)は秋晴れ。
 小・中学部の児童生徒が10班に分かれて、交流を深めました。
 ウォークラリーでは、弥生の秋を満喫しながら各チェックポイントを巡り、ゴールをめざしました。
 高等部が制作した背景(岩木山、空、鳥居)に、小・中学部各班で制作したいわっぷるちゃんを貼り、全校共同作品「いわっぷるちゃんのお山参詣2020」が完成しました。

  

  

総合的な学習の時間「リンゴの学習~葉取り~」

 中学部の生徒達が6月に摘果を行ってから3か月。
 リンゴの実は大きく育ちました。
 太陽の光をたくさん浴びて、真っ赤な甘いリンゴになあれ。
 心をこめて葉取りを行いました。
 収穫が待ち遠しです。

   
 
   

音楽「器楽」

 中学部の音楽の授業の一コマです。
 コンガ、ボンゴ、マラカス、カバサ、ビブラスラップなどの打楽器や、チェロ、バイオリンなどの弦楽器を演奏しました。 

   

生活単元学習「4、5年生校外学習」

 9月3日(木)に小学部Cグループ4、5年生で立佞武多の館へ校外学習に出かけました。
 立佞武多を見た際には、子どもたちから「でっかい」、「きれい」など驚きと興奮に満ちた声が聞こえてきました。その後は、佞武多に使用された和紙を使い、うちわを作ったり、レストランで昼食をとったりしました。  

 今年は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、さまざまな行事等が中止となってしまいましたが、久しぶりの校外での活動を子どもたちは、とても楽しんでいました。

     


 

生活単元学習「4.5年生校外学習」

 9月8日(火)に小学部Dグループ4.5年生が校外学習に出かけました。新型コロナウイルス感染予防対策のため宿泊学習や遠足などの行事が中止となりました。そのため、子ども達は校外学習に出かけることをとても楽しみにしていました。猛暑の中ではありましたが、水陸両用バスに乗り、湖にバスが入る瞬間は大きな歓声を上げていました。また、白神山地ビジターセンターでは、みんなでお弁当を食べたり、館内を見学し白神山地に住む生き物や植物についてパネルや画像などを観たりしました。   

  

総合的な学習の時間「船沢中学校との交流及び共同学習」


 今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、お互いの学校に出向いて行う直接交流は中止となりましたが、
間接交流という形で相互理解を深めました。
 本校中学部1、2年生のメッセージ、作業班製品、学校紹介パネルを船中祭で展示しました。船沢中学校からは、
9/4(金)、5(土)に行われた船中祭の様子、生徒の皆さんからのメッセージがビデオレターで届く予定です。
  
   
   夏休み前から準備をしました。会えなくても、気持ちは伝わるね。

   
         船中祭作品展示の様子です。「船リス」、久しぶり!
        

特別活動「学部集会」

 残暑が厳しい日が続きますね。
 中学部では、夏休み明けの8/24(月)に学部集会を行いました。
 おなじみの夏野菜キュウリは、「最もカロリーが低い野菜」としてギネスに認定されていた!ご存じでしたか?

  
  校長先生のお話       栄養教諭のお話     生活目標、保健目標発表
    
            
                                       夏休みの思い出発表

特別活動「ていねい清掃」

 7月20日(月)に小学部の児童が校舎を大切にする気持ちを育むことや異学年との交流をねらいに、今年度から初めてていねい清掃を行いました。プレイルーム、体育館、会議室の3つのグループに分かれて、約45分間清掃活動に励みました。子どもたちは、汗をかきながら床のぞうきんがけをしたり、みんなで息を合わせてモップがけをしたりと一生懸命活動に取り組みました。最後には、写真や動画を見ながら振り返りをし、代表の児童が感想発表をしました。児童からは「手洗い場をがんばりました。」という感想が出されました。2回目のていねい清掃は、冬休み前に行う予定です。