学校の様子

中学部作業学習 畑木工班「プロの技を学ぼう」


7/12(火)畑・木工班では、ドリカム人づくり推進事業の外部講師招聘授業で、中南地域県民局地域農林水産部農業普及振興室から3名の職員の方が生徒への農業指導を行うため来校しました。今年度から栽培をしている坊ちゃんカボチャとポップコーンの管理について、スライドを使って分かりやすく説明してくれました。質問タイムでは、優しく返答してくださいました。説明の後に、ポップコーンの追肥と土寄せを行いました。初めてお目にかかった職員にも「教えてください」と話しかけながら作業に取り組む生徒達を見て、微笑ましく感じました。今後、収穫できるよう、生徒達と共に管理をしていきたいと考えています。
   
   

小学部宿泊学習

 7月7日~8日、小学部4、5年生(児童28名)は、星と森のロマントピアへ宿泊学習に行きました。

 7日は通常授業を午後まで行い、放課後から宿泊学習の日程をこなしました。「始めの会」を体育館で行ってから、いざロマントピアへ出発。バスの中は、期待と興奮で大盛り上がりでした。

 もくもくランドで体をたくさん動かして後は、豪華な夕食をお腹いっぱい食べました。夕食後は、待ちに待った友達との温泉タイムです。露天風呂や水風呂を堪能したり、自分の体や頭を洗ったりして、宿泊学習のねらいの一つである「自分のことは自分でする」に取り組みました。

 二日目は、またまた天気に恵まれた中での「自然散策」をしました。ロマントピア周辺の自然(木や草花など)を見つけてビンゴカードにシールをはっていく活動でしたが、こちらも「友達や教師と一緒に行動する」のねらいを達成することができました。

 二日間という短い期間ではありましたが、初めて親元を離れて過ごした時間は、子どもたちにとっては一回りも二回りも成長したように感じました。子どもたちからは、「また宿泊に行って、温泉に入りたい」などの感想が聞かれ、次年度の学習への期待感を高めることができた学習となりました。

        

         

中学部作業学習 エコクラフト班「プロの技を学ぼう」

7/6(水)中学部のエコクラフト班では、ドリカム人づくり推進事業で外部講師の早川さんを招聘し、クラフトバンド製作の技を学びました。今回は、これまでも作っている敷物を生かしたマスクケース作り。早川さんの指導のもと、長いバンドに均一にボンドを塗り、端を合わせながら巻き付けて接着。早川さんにいただいた飾りをつけて、カラフルで素敵なマスクケースができあがりました。

生徒の作品をアレンジするアイデアを教えていただき、ありがとうございました。

   
   


中学部3年 りんご染めをしよう

ドリカム人づくり推進事業の1つとして中学部3年生を対象に「リンゴ染めハンカチを作るぞ!」を行いました。講師は岩木地区でりんご染め工房を開いている佐藤芳子さんです。事前にどのような模様にしたいかデザインを考えて臨んだ生徒達。どのようにハンカチを折るか、どこに輪ゴムをかけるか、佐藤さんの指導をいただきながら考えて制作し、染め液へドボン。「いい色になーれ」と願いながら押して定着させ、洗ってほどいて完成。とてもいい色のハンカチができあがり、歓声があちらこちらで聞こえました。佐藤さん、ご指導本当にありがとうございました。

   
    


小学部2・3年普通学級校外学習


 
6月30日()、小学部2・3年普通学級の校外学習で、弘前東消防署とココス弘前高田店に行ってきました。
 東消防署では、地震や煙などの災害時の体験をして、地震の時には歩くことはできないということや、煙の中は何も見えないので姿勢を低く壁に手をつけながら歩いた方がいいということを実感しました。消防署内の見学では、緊急時に1分程度で着替えができると聞いてびっくりしたり、救急車に乗って車内を見せてもらって喜んでいたりしました。
 ココスでは、ハンバーグやパスタなど、事前に食べると決めていたメニューということもあり、きれいに食べきっていました。帰りのバスではウトウトする子もいるなど、充実した1日となりました。
    


小学部1年生校外学習

6月28日(火)に小学部1年生校外学習を予定していましたが、あいにくの天気だったため校内でレクリエーションをしました。小学部1年生全員で手遊びや絵本を見て楽しんだ後、3つのグループに分かれて校内に貼っている動物カードを探す「動物探し」を行いました。動物探しでは、「ここにもいたよ!」や「ペンギン見つけたい!」などグループの友達と話しながら楽しむ様子がみられました。レクリエーションの後は各学級で保護者の皆さんが作ってくださった愛情たっぷりのおいしいお弁当を食べました。来年は晴れて校外学習に行くことができたらいいなと思います。  
       

小学部2・3年重複学級校外学習

6月23日(木)、小学部2・3年重複学級の校外学習で、津軽藩ねぷた村とココス弘前茜町店に行ってきました。ねぷた村では、お囃子に合わせて太鼓をたたいたり、三味線の演奏を聴いたり、展示してあるねぷたを鑑賞したりしました。大きな太鼓の音に手をたたいて喜んだり、驚いたりと反応は様々でしたが、弘前市の伝統文化に触れるよい機会となりました。ココスでは、事前にメニュー表を見て選んだ食べ物が運ばれてくると、子ども達の目により一層の輝きが!ドリンクバーを使用するときは、マスクを着用する、静かに食べるなど、コロナ対策と公共の場でのマナーもしっかりと学び、充実した一日となりました。

    

中学部 宿泊学習

 6/23-24 中学部1・2年生は五所川原市、つがる市へ宿泊学習に行きました。
 まずは陶芸教室ちゅうばちで金山焼の皿作り体験。丁寧な指導を受け、みんな真剣に制作していました。できあがりが楽しみです。レストラン野のこで昼食の後は、つがる地球村へ。入館式をしてウォークラリーへ出発!全グループが無事ゴールして遊具に到達し、嬉々とした笑顔で遊んでいました。夕食、夕べのつどいでのうちわ作り、入浴をして、みんな夢の中へ…。

 2日目はお世話になった地球村で清掃奉仕活動。窓拭きや下駄箱掃除も丁寧に行いました。最後はイオンモールつがる柏で昼食。各自食べたい物を注文して買い、おいしそうに頬張っていました。家族と離れて少しさびしそうな生徒もいましたが、係活動でもそれぞれ力を発揮し、大人びた様子を見せてくれた2日間でした。

    
    
    
    


 
           
  

 

 

中学部3年 社会見学

 6/23、中学部3年生はイオンタウン弘前樋の口店へ社会見学に行きました。

 館内や店員の様子を見学した後は、9月に予定している修学旅行で使う物をそれぞれ買いました。お昼はフードコートで食べたいメニューを注文し、レジでのやりとりや片付け等、各自で行いました。集団行動のルールや公共施設の利用マナー、買い物学習等、修学旅行に向けて貴重な学習ができました。

小学部クラブ活動

今回は、小学部のクラブ活動について紹介します。クラブ活動は、興味や関心の幅を広げること、同学年や異学年の友達と一緒に活動することをねらい、隔週で金曜日の昼休みに行われています。小学部4~6年生が参加し、今年度は、アートクラブ、スポーツクラブ、ダンスクラブ、ゲームクラブの四つのクラブ活動で編制されています。1年間、それぞれのクラブで工夫しながら、様々な活動を行っていきます。

   

りんご学習

今年度のりんごの学習が始まりました。

りんごの学習では、毎年、協力農家の佐藤さんのりんごの木を4本借用し、おいしいりんごを育てています。
  6月7日(水)から6月20日(月)の期間に実施した摘果では、小学部、中学部の児童生徒全員が体験しました。

6月15日(水)には、外部講師の前田さんに、小学部低学年の児童が摘果の仕方を教わりました。前田さんに大きな声で挨拶をしたり、手本をよく見たりすることができました。
 りんごの実が大きくなるのを楽しみに、一つ一つ丁寧にりんごの摘果作業をすることができました。

   

  

中学部3年 高等部見学

6/16 中学部3年生が、高等部の校内実習を見学した様子です。
オリエンテーションでは、進路指導主事の森先生の説明を集中して聞いたり、校内実習や高等部での学習や受検について事前に考えてきた質問を、進んでしたりすることができました。見学を通して、新しく広い校舎やお掃除ロボットが廊下を掃除していることに驚いたり、静かに一生懸命働く先輩に高等部のすごさを肌で感じたりし、「高等部で勉強したい」という思いをますます強めていました。

小学部6年生校外学習

6月14日(火)に小学部6年生14名(1、2組8名、M、N組6名)の校外学習がありました。今回の校外学習は、修学旅行を見据えた事前学習となり、奥羽線の鉄道乗車、アプリーズでの買い物体験などを実際に行いました。また、昼食はラーメンやカレーライスなど、自分で決めたメニューをおいしくいただきました。修学旅行に向けての3つの約束は「先生といっしょに行動する」「並んで歩く」「静かに行動する」でしたが、子どもたちは並んで歩いたり、電車の中で静かにしたりするなど、ルールやマナーを守って行動することができました。今月末に予定されている修学旅行に向けて、期待が大きくふくらむ校外学習となりました。
            

小学部集会

今回の小学部集会は、本校の養護教諭から歯の磨き方や虫歯になりやすい食べ物などのお話がありました。また、先日の歯科検診で虫歯のなかった児童にはメダルも授与されました。

その他には、6月の生活目標や保健目標の発表、ダンスなどが行われました。ダンスでは、小学部3年2組のキッズダンサーズも登場!「We Will Rock You」の曲に合わせ、みんなでノリノリで踊りました。

       

第1回避難訓練

5月18日(木)、小・中校舎で第1回避難訓練を実施しました。

今回は、火災発生時の避難方法や避難経路を知ることをねらい、家庭科室からの火災発生を想定して、各教室からグラウンドへ避難しました。児童生徒は、事前学習で学んだ「おはしも」をしっかりと守り、落ち着いて避難することができました。校長先生からは、避難にかかる時間が短く、大変よかったと講評をいただきました。

    

小学部低学年運動会

6/7(火)学部ごとの平日開催第三弾!ラストを飾ったのは小学部低学年の運動会です。

残念ながら前日の夜から雨となり、当日は体育館で開催されました。

始まる前から「来たかなあ」「まだかなあ」とおうちの方に見てもらえることを楽しみにしていた子供たち。体育館では、一家族1名と入場制限はありましたが、おうちの方の姿を見つけ、張り切って綱引きや大玉転がしなどに参加していました。たくさんの応援、ありがとうございました。

今年度の運動会は、お天気にハラハラドキドキさせられた3日間でしたが、それぞれ思い出に残る運動会となりました。

      

小学部高学年運動会

 6/3(金)学部ごとの平日開催第二弾、小学部高学年の運動会が行われました。朝から曇り模様でしたが、晴れることを信じて、外で開催されました。徒競走、団体競技は全員参加で行われ、おうちの人にがんばっている姿を見てもらおうと、どの児童も張り切っていました。また、綱引きとリレーは選択しての参加しでしたが、こちらもたくさんの声援を受けながら、精一杯力を発揮していました。

 リレー終了後から雨がポツポツ・・・雨の中の閉会式となりましたが、最後まで行うことができました。たくさんの応援、ありがとうございました。
         

「中学部運動会」

5/31(火)3年ぶりの運動会!
 学部毎の平日開催第一弾、中学部からのスタートです。

朝から小雨模様でしたが、走る姿を保護者に見せたいと外で開始し、徒競走では全力疾走する成長した姿を見せることができました。しかしいじわるな雨が強くなり、体育館へ移動。その後は屋内で綱引き、ぐるぐるハリケーン、ぞうきんがけリレーを実施。日頃の掃除で鍛えた?モップがけやぞうきんがけの腕前を披露しました。
 接戦の末、赤組の優勝で閉会。競技も応援も全力で取り組み、パワーを発揮できた素敵な運動会でした。


総合的な学習の時間「船沢中学校との交流Ⅰ」

5/10(火)船沢中学校との1回目の交流を行いました。今回はオンラインでお互いに自己紹介や学級紹介をしました。

船中の生徒たちの資料やパフォーマンスが上手で、本校の生徒たちは画面を見ながらうなずいたり、笑ったり、歓声をあげたりしていました。

本校の生徒たちも工夫した学級紹介などを行うことができ、楽しく交流することができました。今年度もよろしくお願いします。

第1回PTA理事会&ボランティア活動

 5月17日、PTA校内行事ボランティアと第1回PTA理事会が行われました。

参加いただいた保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。柏木農業高等学校から花の苗を購入して、プランターに植え付けました。高等部校舎と小中学部校舎に置いています。明るく華やかな雰囲気になりましたね。

また、理事会では、各委員会で今年度の活動について話し合いました。詳しい内容はPTA新聞でお知らせします。今年度一年、よろしくお願いします。