学校の様子

中学部 作業学習

作業学習「家庭班」

 

 中学部では、リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班に分かれて、作業学習を行っています。

 作業学習では、作業活動を学習の中心にしながら、働く意欲や根気強さ、役割を果たすことの大切さなど、将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習します。

 家庭班では、色とりどりのクラフトテープを編んで、コースターや鍋敷き、ランチョンマットやかごを製作しています。


     材料を切る           材料を裂く

     土台をつくる         鍋敷きを編む


     かごを編む           仕上げをする

中学部 作業学習

作業学習「畑・木工班」

 

 中学部では、リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班に分かれて、作業学習を行っています。

 作業学習では、作業活動を学習の中心にしながら、働く意欲や根気強さ、役割を果たすことの大切さなど、将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習します。

 畑・木工班では、畑で様々な野菜を栽培したり、木工製品をつくったりしています。

 昨年の秋に植え付けたニンニクは、一冬越して太りました。


      支柱運び          ネギ植え付け


     ニンニク追肥          水やり


     ニンニク収穫         ニンニク乾燥

中学部 作業学習

作業学習「紙すき班」

 

 中学部では、リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班に分かれて、作業学習を行っています。

 作業学習では、作業活動を学習の中心にしながら、働く意欲や根気強さ、役割を果たすことの大切さなど、将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習します。

 紙すき班では、給食の牛乳パックをリサイクルして材料をつくり、紙をすいています。すいた紙を加工して、うちわ、カレンダー、お祝い袋などを製作しています。


     印付け          紙すき


      乾燥                    型取り


      切り取り                うちわ

小学部 第1回船小交流

小学部4~6年生は、毎年、船沢小学校の5・6年生と交流をしています。

今年は、新型コロナウイルス感染症予防対策として、初のリモートでの交流となりました。今回は、2回めの交流でペアになる友達に向けて、カードを使った自己紹介や質問を行いました。

「○○さん、聞こえますか?」「○○さんの好きなキャラクターは何ですか?」「○○さん、またね。」など、お互いに名前を呼び合う様子も見られ、実際に会うことはできませんでしたが、充実した交流となりました。

次回は、船沢小学校の友d達が大事に育てているりんごを、ペアの友達と一緒に収穫する予定です。


   
 

中学部 高等部見学

生活単元学習「高等部見学」

 6/17(木)、中学部3年生が高等部校舎を訪問し、高等部の先輩が校内実習で行っている銅線の皮膜剥がしやボルトナット仮組、古紙裁断などの見学を行いました。質問や見学をすることで、中学部卒業後の進路に見通しをもったり、「働く」ということについて考えを深めたりすることができました。

 高等部の先輩、先生方、ありがとうございました。9月の高等部体験入学もよろしくお願いします。


 

 

 

小学部 小学部集会

6/14(月)、第2回小学部集会がありました。

内容は、保健室の先生からの歯についてのお話とダンスでした。

 歯のお話では、生え替わる回数や歯の王様、かむ回数のクイズが出され、みんな真剣に考えて手を挙げていました。ダンスはりんご娘、♪翔けろ未来へ♪の曲に合わせた振り付けで大いに盛り上がりました。
   

中学部 自立活動

自立活動「課題に取り組もう」

 

 授業の一コマです。

 絵カードと文字カードのマッチングをする、スプーンを操作してビー玉をすくって他の容器に移す、形や模様に注目して型はめをする、数字カードを読んだり同じ数の絵カードを貼ったりする。

 環境の把握、身体の動き、コミュニケーションなどの課題に集中して取り組んでいました。


 

 

 

 

 

 

 

中学部 りんごの学習

総合的な学習の時間「りんごの学習~摘果~」

 中学部の生徒達の摘果作業の様子です。

 各学級で「りんごの学習『摘果編』」のビデオを見て、事前にやり方をしっかりと勉強してから摘果に臨みました。
 「一番大きいのを残す」「中心果を残す」、腕が届かない高い所は脚立を使い、中学部全員で協力して摘果を終えました。
 次は9月に葉とり作業、玉回し作業、6月中旬から10月末まで実拾い作業をします。11月の収穫作業に向けて、大事に育てよう。



小学部 りんごの学習

6月9日(水)、小学部高学年普通学級でりんごの摘果作業を行いました。今回は、ゲストティーチャーとして、摘果事前学習用動画にも参加していただいている前田さんから直接指導をしていただきました。
どの児童も真剣な表情で前田さんのお話を聞いたり、お手本を見たりしていました。また、実際に摘果作業が始まると、慎重に実を選び、ハサミを動かしていました。

感想発表の場面では、「これからのりんごの学習にも全部来てほしいです。」「調理学習が今から楽しみです。」などの感想が聞かれました。

りんごの学習は、まだまだこれからも続きます。
   


 

中学部 音楽

音楽「リズム学習、鑑賞、器楽」

 

 6/7(月)の音楽Ⅱグループの授業の様子です。

 鑑賞では、「花の街」の歌詞を見ながら曲を聴き、歌詞から風景を想像しました。

 「流れていく風のリボン」から「桜の花が散って流れていく」様子や、「花の街」「踊っていたよ」から「女の子達が花の冠を着けて輪になって踊っている」様子など、様々な風景が広がりました。

中学部 保健体育フェス

保健体育「保健体育フェス」

 

6 /3(木)、保健体育フェス当日は快晴。

 中学部36名が紅白に分かれて、全力で競い合いました。

 最後まであきらめないで走ったり、友達を応援したりと、チーム一丸となって競技に取り組む姿はすてきでした。

 がんばった自分に、拍手を送りましょう。

 プログラム:1.始めの言葉、2.生徒会長挨拶、3.準備運動、4.70m走、5.綱引き、6.スウェーデンリレー、7.結果発表、8.終わりの言葉

小学部 運動会

6月1日(火)小学部運動会が行われました。お天気にも恵まれ、最高の運動会日和となりました。

今年は、いつもの徒競走、団体種目、リレーに加えて綱引きも行いました。徒競走、団体種目は全員参加、綱引きとリレーは必ずどちらかに参加ということで、今までよりも出番の多い、見応えのある運動会となりました。

1年生にとっては、初めての運動会!一生懸命走ったり引っ張ったりしている姿が印象的でした。また、2~6年生も、昨年度より一回りも二回りも成長している姿を見ることができました。

   


  

中学部 綱引き

保健体育「綱引き」

 

6/1(火)の保健体育の時間に、全員で綱引きの練習をしました。

綱を両手で握って、体重を後ろにかけながら、力いっぱい、引く!


中学部 スウェーデンリレー

保健体育「スウェーデンリレー」

 

 今週は、中学部保健体育フェスがあります。5/31(月)の保健体育の時間に、全員でスウェーデンリレーの練習をしました。第一走者から第十八走者まであります。

 スウェーデンリレーは、生徒の力に応じて走る距離を調整できるため、走るのが苦手な人でも大丈夫!

 練習の成果、バトンパスをご覧ください。



中学部 りんごの学習

総合的な学習の時間「りんごの学習 摘果動画撮影」

 

5/31(月)から、小中学部の児童生徒のりんごの摘果作業が始まります。

5/27(木)に、りんごの摘果事前学習用動画の撮影がありました。りんごの生育を勉強したり外部講師の前田さんに摘果の仕方を教えてもらったりする、という内容です。

3年2組の生徒が「生徒」役でデビューしました。

小学部 運動会オリエンテーション

 5月21日(金)小学部運動会オリエンテーションが行われました。今年の運動会は、いつなのかな?どんなことをするのかな?などについての発表がありました。小学部職員による競技内容のデモストレーションもあり、大いに盛り上がりました。そして、今週から、運動会の練習が始まりました。お天気が少し心配ですが、当日へ向けて、元気に練習をしています。

今年の運動会も新型コロナウイルス感染症対策のため、無観客で学部ごとに平日開催することになりましたので、当日の様子は、学級通信やホームページでお知らせします。

  
 

小学部 生活単元学習「校外学習」

 5月20日(木)小学部Cグループ4年・5年生で、校外学習に行ってきました。今回は板柳町ふるさとセンターで体験学習を行いました。皿の絵付け体験学習では、それぞれ思い思いのデザインで色つけをすることができ、味のある仕上がりになりました。完成が楽しみです。その後は、施設内にある遊具や足湯、トマト収穫体験などをしました。鯉の餌やり体験では、勢いが良すぎる鯉にびっくりする子、「よしよし」とかわいがる子、不思議そうにじっと眺める子など、いろんな子どもたちの姿が見られました。校内ではできないような体験をし、有意義な一日を過ごすことができました。

   
 

中学部 学級菜園

生活単元学習「学級菜園」

 

 カボチャ、キュウリ、ミニトマト、パプリカの植え付けと水やりをしたグループ、メロン、枝豆の植え付けと水やりをした学級の様子です。
    根元に丁寧に土をかけたり、上から優しく水やりをしたり。

  野菜のこれからの生長が、楽しみです。

中学部 岩木山クリーン作戦

総合的な学習の時間「岩木山クリーン作戦」

 

 中学部では、地域の自然や社会に興味や関心をもち、積極的に関わろうとする態度を育成するために、学校周辺の道路端等の清掃ボランティアを行っています。
 豊かな自然を守るために、私達ができることは何だろう。


小学部 学級活動「小学部集会」

5/17(月)、今年度初めての小学部集会がありました。

1回目の今回は、新1入生と新しく小学部に加わった先生の紹介をしました。

進行は、6年生が担当しました。ピカピカの1年生は、名前を呼ばれると元気に返事や手を挙げることができました。また、代表挨拶になった児童もはきはきと上手に話すことができました。
    

小学部 生活単元学習「校外学習」

  

 518日(火)小学部Dグループ4・5年生校外学習で弘前東消防署に行きました。弘前東消防署では、火事や地震の時にどのように行動すればよいかお話を聞き、実際に地震体験や煙の体験をしました。地震体験では、東日本大震災と同じ震度7の揺れを体験することができました。煙の体験では、煙が充満した部屋の中を、ハンカチで口を押さえながら体を低くして進むことができました。消防車や救急車の設備についても、いろいろお話を聞くことができました。消防署の見学のあとは、ココスで昼食をとりました。自分で決めたメニューの料理をとてもおいしそうに食べていました。
   
     

中学部 りんごの学習

総合的な学習の時間「りんごの学習」

5/13(木)、学校の隣にある協力農家さんのりんご畑で、りんごの花の観察をしました。

 「1、2、3、4、5」「虫が飛んでいる!」と、りんごの花びらを数えたり観察日記を書いたり、マメコバチが受粉している様子を眺めたり。

 この後、実すぐり、実拾い、葉取り、玉回し、収穫と、一連のりんごの学習が続きます。

中学部 船中交流Ⅰ

5/11(火)、船沢中学校1年生と中学部全員がリモートでの交流を行いました。

 自己紹介や感想発表を通して、相互理解を深めました。

 「画面を通してですが、みなさんに会えて、とてもうれしいです。」「船沢中学校のみなさんの顔や名前を知ることができました。」

 画面越しに、お互いの気持ちは伝わりましたね。

中学部 学部集会

中学部 学級活動「学部集会」

 

4/19(月)、第1回学部集会で、生徒会役員の紹介、生徒会規約の説明、係活動や委員会活動の紹介などを行いました。

 「あいさつをしっかりとする」「みんなのために仕事をする」、中学部全員で役割を分担したり、協力したりして、よりよい学校生活にしていきましょう。

中学部 新入生を迎える会

生活単元学習「新入生を迎える会」

 

令和3年度の中学部入学生は14名。

入学おめでとう!ようこそ中学部へ!

4/16(金)の新入生を迎える会では、中学部生徒会長の歓迎の言葉、在校生の学級紹介、新入生の自己紹介などを行いました。

新任式・始業式

4/7(水)、春の暖かな日ざしの中、リモートでの新任式・始業式が行われました。

令和3年度の幕開けです。

高等部卒業式

令和3年3月5日、これ以上ないほどに晴れ上がった卒業式当日。

高等部卒業生30名が、満面の笑みで巣立っていきました。

 

自信に満ちた入場、胸を張って受け取った卒業証書。

3年間で培ったすべてを表現していた卒業式でした。

 

4月の新たな出会いに向けて前進してください。

ご卒業おめでとうございます。


   
    
      式に臨む30名の卒業生           校長先生から一人一人へ                  校長先生から式辞
                       
       弥生学園園長より祝辞             新生徒会長より送辞             胸を張って堂々と卒業

小・中学部 卒業式

 3/12(金)、たくさんの思い出とあふれる希望を胸に、小学部7名、中学部20名の卒業生は、新しい旅立ちの日を迎えました。

    

 ご卒業、おめでとうございます。

    

「ギャラリー中学部」

 廊下の掲示板は、毎日が展覧会。

 すてきな作品が、たくさんあります。

 その一部を、ご紹介しましょう。

     

  

中学部 生活単元学習「卒業生を送る会」

 中学部3年生20名は、もうすぐ卒業を迎えます。

 2/26(金)、卒業生を送る会を行いました。

 

   
卒業生、入場

    卒業生、着席

     贈る言葉

   
記念品贈呈
3年間の思い出
お礼の言葉


特別活動「中学部生徒会役員選挙」

 2/10(水)、生徒会役員選挙がありました。

 学校生活をよりよくするための決意表明。
 公正な選挙による選出。
 次年度へ向けた、中学部生徒会の組織づくりが始まりました。

 

 弘前市選挙管理委員会から借用した投票箱と丸印スタンプを使用しました。

   
   

中学部 総合的な学習の時間「高等部の先輩の働く姿を見に行こう!」

 1/26(火)、中学部2年生が高等部校舎を訪問し、ダスター作業見学、窓ふき作業見学、カフェデリバリー見学・体験を行いました。

 講師は、高等部2、3年生の先輩方です。

 中学部の生徒達は、たくさん見学して、質問して、体験することができました。そして、高等部への進学や自分の将来、「働く」ということについて考えました。

 ダスタークロスの使い方や窓拭きの仕方、接客の仕方など、わかりやすく丁寧に教えてくれた高等部の先輩方、ありがとうございました。

  
   

小学部 生活単元学習「ていねい清掃」

 12月22日(火)に小学部の児童が校舎を大切にする気持ちを育むことや異学年との交流をねらいに、今年度2回目のていねい清掃を行いました。今回もプレイルーム、体育館、会議室の3つのグループに分かれて、約45分間清掃活動に励みました。子どもたちは、掃除場所やグループのメンバーが発表されるところから大盛り上がりでした。それぞれのグループでは、異学年の子ども同士が協力しながらテーブルを運ぶ場面もあり、1回目では見られない姿が見られるようになりました。最後には、写真や動画を見ながら振り返りをし、代表の児童が感想発表をしました。児童からは「ゴミ箱を拭くのをがんばりました。」という感想が出されました。
   

小学部 生活単元学習「チャレンジお掃除」

 12月15日(火)に小学部Dグループの児童18名が高等部校舎へ出かけて、窓拭き清掃の見学、ダスタークロス(床掃除)の体験、「ひろいちcafe」でテーブル拭きの体験をしました。テーブル拭きの体験では、お盆を持ったままテーブルを拭くことが難しいことを知ったり、うまくできたと喜んだりしている様子が見られました。17日(木)は高等部生徒9名が来校して、テーブル拭き、床掃除の仕方を教えてくれました。背の低い小学生向けに、家庭用の床用ワイパーを使っての床掃除の仕方を指さしや手を添えて教えてくれました。高等部の生徒も小学部の児童も積極的に活動していました。

  
  

中学部 特別活動「学部集会」

 毎日、雪片づけ。

 中学部では、冬休み前の12/21(月)、学部集会を行いました。

 校長先生からのお話は、「家の中で楽しいことを見つけましょう」、りんごと岩木山作品コンテスト表彰は、「グランプリ、金賞、銀賞、銅賞の皆さん、おめでとうございます」。

 よい、冬休みを。


   
   

中学部 美術「GOMAさんとの授業」

 中学部では、12/16(水)と12/18(金)の2日間、アーティストGOMAさんを講師にお迎えして、美術の授業を行いました。

 GOMAさんのアドバイスを受けながら、絵の具を指や手のひらにつけて自由に表現したり、フェルトペンやクレヨンで画用紙いっぱいに好きなものを描いたり、綿棒を使って点描をしたりしました。

 一人一人の工夫が輝く、素敵な作品が完成!

 GOMAさん、ありがとうございました。

   
   
   

 

中学部 作業学習「ものつくり交流」

 弘前工業高校と本校中学部畑・木工班は、ものつくりでの間接交流を続けています。

12/17(木)は、両校の生徒同士によるワークショップ形式での製品作り。椅子やタブレットスタンドやコースターの仕上げをして、建築科の皆さんと初の直接交流をしました。写真は、本校のゆるキャラ「いわっぷるちゃん」コースターです。

建築科の皆さん、これからもよろしくお願いします。


  
  

中学部 総合的な学習の時間「ALTの授業」

 12/9(水)は、ALTが来校し、授業を行いました。

 午前は学級、午後は中学部全員で、日常使われている身近な英語を学習しました。

 12月といえばクリスマス、クリスマスといえばトナカイ、トナカイはReindeer、
reinは手綱、deerは鹿、という意味だそうです。

   
   

 

中学部 総合的な学習の時間「高等部生徒による出前授業」

12/10(木)、高等部生徒による清掃の出前授業がありました。

テーブル拭きの仕方や自在ぼうきの使い方を、中学部の後輩にわかりやすく丁寧に教えてくれた高等部の先輩方、「ありがとうございました」「教えてもらってうれしかったです」「これからも掃除をがんばります」。

   
   

 

中学部 作業学習「働く週間」

 11/9(月)~11/13(金)、中学部は「働く週間」でした。

 リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の「働く」様子の一部をご紹介します。

   

 リサイクル班です。

 4月からの作業学習で集めたペットボトルのプラスチックキャップとアルミ缶のプルタブを、弘前市社会福祉協議会の方にお渡ししました。

   

 家庭班は鍋敷き編み、紙すき班はゴム印押し。集中してやっています!

 畑・木工班は、サツマイモの計量、袋詰めです。

 

   
 協力して、販売学習用のポスターを作っています。

 校内で販売学習を行いました。心を込めて作った製品です。使ったお客様が喜んでくれるとうれしいな。

 


総合的な学習の時間「リンゴの学習~収穫~」

 中学部の生徒達が9月に葉とりを行ってから2か月。

「真っ赤な甘いリンゴになあれ」という思いが伝わり、リンゴの実は赤く大きく育ちました。

 11/5(木)・6(金)は、待望の収穫!

   
   

「学習発表会」(中学部)


【中学部】

中学部は、「わたしたちの作業学習~夢にむかって~」を発表しました。家庭班、リサイクル班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班が、取り組みとともに「作業学習」で大切なことを紹介しました。

 
 コースターが完成しました。

 どうですか?

 
 挨拶「おはようございます」、返事「はい」、

報告「終わりました」。

 
 心をこめて作っています。

 

 
 畑での正しい服装を紹介します。

 
 フィナーレでは、全員でダンス「夢を味方に」を踊りました。
 
 ダンスの振り付けは、生徒が自分達で考えました。

「学習発表会」(小学部高学年)

【小学部高学年】
 今年度の高学年は「和」をテーマにした発表を行いました。バチを持ったダンスや力強い演奏を披露した和太鼓グループ。敵を倒し、手裏剣や塀を跳び越えてお城に潜入した忍者グループ。千本桜の曲に合わせた華麗なダンスと桜を咲かせた和ダンスグループ。最後に楽器演奏で盛り上げてからのダイナミックなパフォーマンスを披露してくれた書道グループ。観客の手拍子を受けながら、張り切って発表をすることができました。

  
   

 


「学習発表会」(小学部低学年)

【小学部低学年】
 今年度、低学年は「世界のフェスティバル」をテーマにした発表を行いました。アメリカチームは、楽器演奏やリボンパフォーマンスでかわいらしい「ディズニー・ハロウィンフェスティバル」を表現しました。弥生チームは、タンブリンを使った身体表現や熱気と迫力のある「よさこい」を踊り、会場を盛り上げました。ブラジルチームは、サンバの軽快なリズムでダンスや楽器演奏と共に豪華な手作りねぷたの融合で元気な「サンバねぷた」を表現してくれました。一人一人の姿がとても輝いていた学習発表会でした。
  
 
 
  

生活単元学習「船小交流」

 10月6日(火)に小学部高学年の児童が、たくさんの友達や教師と触れ合いお互いを尊重しあうことをねらいに、なかよし交流会(船小交流)が行われました。当日は秋晴れの中、船沢小学校のりんご畑で船沢小学校5、6年生と一緒に、りんごもぎをして交流を深めました。新型コロナウイルスの影響で、例年行っていたりんごもぎ後の試食はなくなりましたが、ペアの友達と好きな物や事について会話を楽しんだり、協力してりんごもぎや袋詰めをしたりすることができました。児童からは、「今回は会うことができてうれしかったです。」「りんごもぎを一緒にできてよかったです。」という感想が出されました。
   

 

特別活動「小・中レクリエーション~弘一ウォークラリー~」

 9/29(火)は秋晴れ。
 小・中学部の児童生徒が10班に分かれて、交流を深めました。
 ウォークラリーでは、弥生の秋を満喫しながら各チェックポイントを巡り、ゴールをめざしました。
 高等部が制作した背景(岩木山、空、鳥居)に、小・中学部各班で制作したいわっぷるちゃんを貼り、全校共同作品「いわっぷるちゃんのお山参詣2020」が完成しました。

  

  

総合的な学習の時間「リンゴの学習~葉取り~」

 中学部の生徒達が6月に摘果を行ってから3か月。
 リンゴの実は大きく育ちました。
 太陽の光をたくさん浴びて、真っ赤な甘いリンゴになあれ。
 心をこめて葉取りを行いました。
 収穫が待ち遠しです。

   
 
   

音楽「器楽」

 中学部の音楽の授業の一コマです。
 コンガ、ボンゴ、マラカス、カバサ、ビブラスラップなどの打楽器や、チェロ、バイオリンなどの弦楽器を演奏しました。 

   

生活単元学習「4、5年生校外学習」

 9月3日(木)に小学部Cグループ4、5年生で立佞武多の館へ校外学習に出かけました。
 立佞武多を見た際には、子どもたちから「でっかい」、「きれい」など驚きと興奮に満ちた声が聞こえてきました。その後は、佞武多に使用された和紙を使い、うちわを作ったり、レストランで昼食をとったりしました。  

 今年は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、さまざまな行事等が中止となってしまいましたが、久しぶりの校外での活動を子どもたちは、とても楽しんでいました。

     


 

生活単元学習「4.5年生校外学習」

 9月8日(火)に小学部Dグループ4.5年生が校外学習に出かけました。新型コロナウイルス感染予防対策のため宿泊学習や遠足などの行事が中止となりました。そのため、子ども達は校外学習に出かけることをとても楽しみにしていました。猛暑の中ではありましたが、水陸両用バスに乗り、湖にバスが入る瞬間は大きな歓声を上げていました。また、白神山地ビジターセンターでは、みんなでお弁当を食べたり、館内を見学し白神山地に住む生き物や植物についてパネルや画像などを観たりしました。   

  

総合的な学習の時間「船沢中学校との交流及び共同学習」


 今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、お互いの学校に出向いて行う直接交流は中止となりましたが、
間接交流という形で相互理解を深めました。
 本校中学部1、2年生のメッセージ、作業班製品、学校紹介パネルを船中祭で展示しました。船沢中学校からは、
9/4(金)、5(土)に行われた船中祭の様子、生徒の皆さんからのメッセージがビデオレターで届く予定です。
  
   
   夏休み前から準備をしました。会えなくても、気持ちは伝わるね。

   
         船中祭作品展示の様子です。「船リス」、久しぶり!
        

特別活動「学部集会」

 残暑が厳しい日が続きますね。
 中学部では、夏休み明けの8/24(月)に学部集会を行いました。
 おなじみの夏野菜キュウリは、「最もカロリーが低い野菜」としてギネスに認定されていた!ご存じでしたか?

  
  校長先生のお話       栄養教諭のお話     生活目標、保健目標発表
    
            
                                       夏休みの思い出発表

特別活動「ていねい清掃」

 7月20日(月)に小学部の児童が校舎を大切にする気持ちを育むことや異学年との交流をねらいに、今年度から初めてていねい清掃を行いました。プレイルーム、体育館、会議室の3つのグループに分かれて、約45分間清掃活動に励みました。子どもたちは、汗をかきながら床のぞうきんがけをしたり、みんなで息を合わせてモップがけをしたりと一生懸命活動に取り組みました。最後には、写真や動画を見ながら振り返りをし、代表の児童が感想発表をしました。児童からは「手洗い場をがんばりました。」という感想が出されました。2回目のていねい清掃は、冬休み前に行う予定です。

    



    

総合的な学習の時間「りんご染め」

 本校の特色ある教育活動として、中学部3年生は毎年りんご染めを行っています。
 今年は7/7(火)、りんご工房主宰の佐藤芳子先生に指導していただき、りんご染めハンカチを作りました。布の折り方と洗濯ばさみや輪ゴムでのとめ方の組み合わせを工夫することで、さまざまな模様が染め上がりました。
 七夕の五色の短冊の代わりに、りんご染めに願い事を。
 佐藤先生、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

     
     始めの挨拶    ハンカチを折って     洗濯ばさみや輪ゴムでとめて


       
   水に漬けて絞り   染め液に入れて20分  水洗いして開くと  完成です! 

保健体育「保健体育フェス」

 残念ながら、今年度は運動会が中止となりました。そこで、日頃の学習の成果を発揮する場として、合同保健体育「保健体育フェス」を行いました。各グループの保健体育の授業で陸上競技に取り組み、練習を積み重ねました。
 6/10、紅組と白組に分かれて、70メートル走、玉入れ、スウェーデンリレーの3種目を行いました。全力で走る姿、最後まであきらめない姿、友達を応援する姿、すてきでした。

      

     

総合的な学習の時間「リンゴの学習~摘果~」

 中学部では、郷土の特産物であるリンゴをテーマにした活動に取り組んでいます。
 6/4・5の二日間、リンゴの実すぐりを行いました。ゲストティチャーの説明&お手本ビデオを見てしっかりと予習してから、リンゴ畑へ。「大きくおいしくなってね」と願いを込めながら、真ん中の実に栄養が届くように、まわりの実を取り除きました。
 ゲストティチャーの前田さん、ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。
                                           
         
               
          

総合的な学習の時間「岩木山クリーン作戦」

 本校は岩木山のふもとに位置しています。
 中学部では、地域の自然や社会に興味・関心をもち、積極的に関わろうとする態度を
成するために、学校周辺の道路端等の清掃活動を行っています。

 今後も、定期的にボランティア活動を行う予定です。

    
    

生活単元学習「野菜を育てよう」


 さわやかな5月の空の下で、畑作業を行いました。

 畝作り、植えつけ、水やり、土寄せ、芽欠き、草取り作業を、友達と協力して行いました。

 ジャガイモ、ミニトマト、キュウリ、ヤーコン、タマネギ、ニンジン、今後の生長が楽しみです。
 
  
    

【小中】令和元年度 青森県立弘前第一養護学校小・中学部卒業式

 3月13日(金)に令和元年度青森県立弘前第一養護学校小・中学部卒業式が、小・中学部校舎で行われました。

       
     会場の様子          記念品の数々         証書授与

 今年度は小学部5名の児童、中学部10名の生徒が巣立ちました。
 皆さんご卒業おめでとうごいざいます。

令和元年度 青森弘前第一養護学校高等部卒業式


3月6日(金)、令和元年度 青森弘前第一養護学校高等部卒業式が行われました。


        
   当日の朝の様子       在校生からのメッセージ        証書授与   



高等部22名の生徒が巣立ちました。進路先でもがんばってください。
ご卒業おめでとうございます。

多くのご来場ありがとうございました。作品展

 1月25日(土)~26日(日)の2日間、イオンタウン弘前樋の口で「第13回作品展」を行いました。本校小・中・高等部の児童・生徒が制作した作品の他、弘前第二養護学校の児童・生徒の作品、そして、本校生徒による作品販売学習も行われ大盛況でした。
 多くのご来場、誠にありがとうございました。
         

りんごに関する交流及び共同学習(ABC組)


12月17日(火)、高等部ABC組の交流及び共同学習が行われました。

                          
共同でりんごの皮むきをしました。   おいしいりんごジュースができました!     一緒に、写真撮影!


高等部校舎に弘前実業高等学校の生徒7名が来校し、ABC組とりんごに関する交流学習を行いました。弘前実業高等学校の生徒が心を込めて作ったりんごを、ジュースにしたりそのままいただいたりしました。目線を合わせてにっこりしたり、ハイタッチでOKを伝えたりすることができました。

高等部祭


12月7日(土)、青森県立弘前第一養護学校高等部祭が行われました。

1 開会式

   開式の言葉

2 作業学習の発表
      
 ひろいちカフェ      弘一クリーン     SAKURA工房      エコ&レジン
    (  流通・サービス班  )        (木工班)      (工芸班)   
   
  かちゃらずや         豆太郎
 (手芸・縫製班)     (農業班)

3 閉会式
   
  歌唱「大切な物」       来場者お見送り

生徒会を中心に、全生徒が「お客様を楽しませる」を目標にたくさんの準備・練習を重ねてきた高等部祭が大盛況のうちに幕を閉じました。

開会式では、パフォーマンス「よっちょれ」で開祭の盛り上がりを表現しました。作業学習の発表では、作業の実演、販売学習や体験コーナーを通してたくさんのお客様とやりとりを楽しむことができました。閉会式では、今年度新たに追加された歌唱「大切な物」を披露することができました。全てのプログラムにおいてお客様と関わる場面を設けたことで、生徒とお客様が楽しい時間を共有することができました。

高等部修学旅行


11月13日(水)~15日(金)、修学旅行に行ってきました。

       
1日目:飛行機からの景色    2日目:ディスニーランド   3日目:日本未来科学館にて

高等部第2学年の生徒が2泊3日の日程で、東京、千葉方面へ修学旅行に行ってきました。
生徒たちは人の多さ、建物の大きさに驚いていました。3日間充実した時間を過ごし
友達や教師と楽しい思い出を作ることができました。  

りんごに関する交流及び共同学習(普通学級第1学年)

11月12日(火)、高等部第1学年の「りんごに関する交流及び共同学習」が行われました。

        
   りんごを刻む                       ジャムの試食                          昼休みの交流


青森県立弘前実業高等学校の生徒とりんごのジャム作りを通して、交流を深めました。初めて包丁を使う生徒もいましたが、弘実生の優しいサポートを受けて、安全に作業を進めることができました。できあがったジャムをクラッカーに乗せていただきました。「おいしい~♪」という声がたくさん聞こえてきました。昼休みは、一緒にバスケットボールやバトミントンをして、さらに交流を深めることができました。

りんごに関する交流及び共同学習(普通学級第3学年)

11月11日(月)、高等部第3学年(普通学級)のりんごに関する交流及び共同学習が行われました。

        
つるを残して収穫する     収穫したりんごを協力    食堂でカレーライス
ことができました。      して運びました。      をいただきました。

青森県立弘前実業高等学校へ伺い、農業経営科3年生の生徒の皆さんと交流をしました。 晴天に恵まれ、紅く色づいたりんご(ふじ)を協力しながらたくさん収穫することができました。昼食も弘前実業高等学校の食堂で一緒に食べ、生徒同士で会話もはずみ、楽しい時間を過ごすことができました。

小中学部校舎 避難訓練

 11月19日、小・中学部校舎で避難訓練を実施しました。今回は、地震を想定した訓練で、地震の効果音を聞いて机の下に身を隠し、その後体育館へ避難しました。

全児童生徒がヘルメットを着用してすばやく避難することができました。

写真からもわかるように、校長先生からの講評も真剣に聞いています。

 避難訓練の後は、地震の啓発を図るためにDVD視聴をして、地震に対する心構えを学びました。

    

 

【小中】学習発表会

 10月26日(土)に小中学部校舎において、学習発表会が行われました。今回は当日の様子を写真とともにご紹介したいと思います。
 《小学部低学年》
 小学部低学年は「みんなのおんがくかい」を行いました。普段の授業(音楽やどれみタイム)で取り組んでいる内容でしたので、子ども達は活き活きと自信をもって発表していました。お客さんからも、たくさんの拍手をいただき喜んでいました。
           
 「しろくまチーム 『しろくまのジェンカ』」     「エンディング『Oh!AIWO』」
 
 《小学部高学年》
 全員の力を合わせて、素敵な虹を描いた図工グループ。息のあった傘ダンスと太鼓演奏を披露した音楽グループ。かっこいいティーボールを披露した体育グループ。そして笑顔で踊ったダンス。小学部高学年は、学校生活をテーマに元気いっぱいに発表しました。
     
      図工グループ            音楽グループ          体育グループ        ダンス「学園天国」        

 《中学部》
 中学部では、本校の特色ある学校つくりの一環である「りんごと岩木山の学習」について総合的な学習の時間などで学習してきたことを発表しました。小道具やスライドも、できるだけ自分たちで作りました。
           
 おいしいりんごを作るために、     「はいっ、なんぼっ」、弥生産     お山参詣は、岩木山に豊穣へ
 りんごの摘果や葉とりをします。   りんごの「せり」です。         の感謝をするお祭りです。

 当日は保護者の皆様を始め、たくさんの方々にご観覧いただきました。子ども達は存分に力を発揮してくれたと思います。次年度はどんな素敵な発表が見られるでしょうか。待ち遠しいです。

【中】施設・職場見学

 本校中学部では、働くことについて考え、自分の将来についての理解を深めるため、毎年施設・職場見学を行っております。
 今年も11月7日(木)三つのコースに分かれて実際の仕事現場を訪問しました。
その様子を掲載しますのでご覧下さい。
    
                                      【玄輝門】

   
                                     【飛翔食房】
         
                              【ユニバース南大町店】

貴重な学びの機会を提供してくださった事業所の皆様、大変ありがとうございました。

【中】高等部清掃出前授業

11月1日(金)小・中学部校舎で高等部による清掃出前授業が行われました。

  
【テーブルふき】      【自在ぼうき】      【ダスタークロス】

 高等部の先輩方から、前回に引き続き「テーブルふき」「自在ぼうき」「ダスタークロス」を教えていただきました。1回目の授業内容を思い出しながら、2回目の出前授業をがんばりました。高等部の先輩方、わかりやすく、丁寧に教えていただきありがとうございました。

【小】船沢小学校との交流②

 10月8日(火)に船沢小学校との交流がありました。今年度2回目の交流はりんごもぎの予定でしたが、雨天のため、室内ゲームとなりました。
  
 ゲーム「魔女をやっつけろ」の様子です。卓球の球を魔女(的)に当てて倒すという内容でしたが、本校の児童も1~3球目で倒して、力を発揮してくれました。
  
 りんごもぎはできませんでしたが、本校児童へのお土産として、ほどよく色づいたりんごを準備してくれました。本当にありがとうございました。 
 今年度2回目の交流ということで、しっとり落ち着いた中にも和気あいあいという雰囲気で、思い出に残る交流となりました。

【小】修学旅行

 9月12日から13日の1泊2日で、小学部6年生が、北海道函館市へ修学旅行にいってきました。天候にも恵まれ、楽しい修学旅行となりました。

     
   《キッズプラザ》                 《みらい館》
     
    《五稜郭公園》                  《函館山》

 どの場所も楽しく、充実した2日間となりました。

高等部A・B・C組施設見学


9月13日(金)、高等部A組・B組・C組施設見学が行われました。



        
 社会福祉法人ほほえみ       イオン藤崎店          車窓からの景色を堪能中
 「おらんど」様            「グルメドール」様


この日は天候にも恵まれ、バスの車窓から望める山々の緑がとてもきれいでした。景色に目を奪われていると見学先である「おらんど」様に到着。館内の見学や活動の体験などをさせていただきました。その後、昼食場所である「グルメドール」様に到着。みんなで温かいラーメンや定食など、笑顔で完食しました。将来の進路を考える上での貴重な学習活動になりました。また、この日一日、笑顔の絶えない素敵な時間をみんなで過ごすことができました。

【全校レク】弘一ウォークラリー大成功!

 9月26日(木)【全校レク】弘一ウォークラリーを行いました。
 今年度から小・中学部と高等部がそれぞれの校舎に分離し、学校生活を送ることになりました。同じ学校ではありますが、小・中学部の生徒と高等部の生徒が顔を合わせる機会がほとんどありません。ですが昨年から開催されたこの「弘一ウォークラリー」を通して、交流を深めることができます。今年もたくさん交流を深めることができました。
では、今年の全校レクの様子をご覧ください。

【開会式】         【スタート】       
 

【第一チェックポイント】 【第4チェックポイント】 
          

【お手伝いいただいたPTAの皆さんありがとうございました】


【巨大パズル】       【顔はめパネル】      
 

レッツウォークお山参詣ボランティア

8月29日(木)、レッツウォークお山参詣ボランティアへ参加しました。


           
御幣を持ち行列へ参加          岩木山神社へ到着           他校の生徒と民謡を鑑賞


レッツウォークお山参詣ボランティア参加を通して、地域の方々と交流をしました。生徒会役員7名が9尺の御幣を持ち、岩木文化センターあそべーるから岩木山神社までの道のり約6.5㎞を歩きました。途中、嶽きみやアイスキャンディ、水分などを補給し、体調を崩すことなく参加することができました。生徒たちは「疲れたけれど楽しかった」、「たくさんの人たちと交流できて良かった」などと感想を話していました。

【中】修学旅行に行ってきました

 9月4日から6日までの二泊三日で、中学部3年生が、宮城県仙台市へ行ってきました。少し天気も心配されましたが、過ごしやすい気温で三日間元気に楽しく学習してきました。
 それでは、当日の様子をご覧下さい。
 〈仙台うみの杜水族館〉     〈仙台市科学館〉
   

                            〈八木山ベニーランド〉
   

                        〈青葉城址〉
   

                          〈感覚ミュージアム〉
  
 学校ではできない様々な体験をすることができた三日間でした。この経験を今後は学校生活や家庭で活かしていきましょう。

【中】船中交流Ⅱ

8/30(金)、船中交流Ⅱを行いました。
   



船沢中学校体育館を会場に、船沢中学校全校生徒と、本校中学部1、2年が、「ふれあいパーク」でゲームをして親睦を深めました。
船中生の美術、技術・家庭、書道等の作品と一緒に、本校中学部作業班の製品と、広報係作成「中学部だより:船中交流Ⅰ」を展示しました。
次年度の交流及び共同学習も楽しみにしています!

高等部ABC組作業体験学習(リサイクル)


7月19日(金)、高等部ABC組作業体験学習(リサイクル)が行われました。


        
袋いっぱいのペットボトル     回収トラックまで運びました     業者の方へ渡します


リサイクル班では、作業の資材(缶・ペットボトル)を職員や保護者から提供してもらい、缶つぶし・ペットボトルつぶし作業に取り組んでいます。たまった缶やペットボトルを、弘前市のリサイクル事業を通して青南商事さんに回収していただきました。ABC組の生徒が大きな袋をトラックの荷台がいっぱいになるくらい運びました。

作業体験学習「弘実チャレンジショップ ひろいちカフェ」


7月19日(金)、作業体験学習「弘実チャレンジショップ ひろいちカフェ」が行われました。


        
  お客様を出迎え         喫茶サービス        弘前実業の生徒と交流


弘前実業高等学校からお誘いいただき、「弘実チャレンジショップ」に参加してきました。今回はワークキャリアコース3年生が、学校で練習した喫茶サービスを実践してきました。保護者会で来校していた保護者、弘実の先生方、生徒さんへコーヒー等提供しました。緊張しましたが、弘前実業高等学校の生徒さんたちと楽しく交流することができました。

令和元年度 高等部スポーツ大会

7/13(土)、高等部スポーツ大会が行われました。

    
   転がしドッチボール    フライングディスク    ダンスで「よっちょれ」
昨年度から始まった「高等部スポーツ大会」。今年度からは来賓や保護者の方々もお招きして行いました。生徒は4チームに分かれ、「転がしドッチボール」「フライングディスク」に取り組み、最後は全員でダンス「よっちょれ」を披露しました。各チームの旗の制作や競技の作戦会議、会場設営、会場アナウンスなど、当日に限らず、生徒一人一人が力を発揮し、全員で協力して作り上げたスポーツ大会となりました。

【中高】高等部生徒による出前授業(清掃)

 7/18(木)高等部出前授業で、高等部の先輩から「自在ぼうき」「ダスタークロス」「テーブルふき」の清掃の仕方を学びました。中学部の生徒は、先輩の手本を見て「技がすごい」、先輩の説明を聞いて「わかりやすい」と尊敬の気持ちをもちました。そして、自分の将来についてのイメージをもつことができました。
 高等部の先輩方、ありがとうございました。次回の出前授業もよろしくお願いします。
【自在ぼうきを使っての清掃】
 
【ダスタークロスを使っての清掃】
 
【テーブルふき】 
 
 

【中】りんご染めハンカチを作りました。

7月9日(火)中学部3年生はりんご染め体験をしました。
本校の特色ある教育活動として、中学部3年生になると「りんご染め」を体験します。今年もりんご工房主宰の佐藤芳子先生に指導していただき、りんご染めハンカチを作りました。
さて今年はどんな模様のハンカチができあがったかな?
  

 

【中】第3学年社会見学

7月4日(木)中学部3年生は社会見学で弘前駅とヒロロに行ってきました。
  
  


弘前駅では駅員さんのお話を聞いて勉強したり、SL機関車や弘前市の歴史的な建築物の模型を見たりして、楽しんできました。
次は9月に修学旅行があります。修学旅行へ向けてこれからも日々の学習をがんばっていきましょう!

【中】宿泊学習に行ってきました。

6月27日(木)と28日(金)一泊二日で、宿泊学習に行ってきました。
一日目は立佞武多の館での団扇作り体験、つがる地球村ではあいにくの雨でウォークラリーはできませんでしたが、想遥館でレクリエーションをして楽しみました。
   
    
 
二日目は、お世話になったつがる地球村さんの想遥館で清掃奉仕活動を行いました。
「公共施設でのマナーを身につけること」、「仲間と協力し絆を深めること」、「奉仕する心をもつこと」と多くのことを学んだ宿泊学習となりました。

【小中】第1回避難訓練

 6/18(火)、小・中学部校舎で第1回避難訓練を実施しました。
 今回は総合避難訓練として行い、けむり体験ハウスと防災ヘルメットの着用を体験しました。児童生徒からは「煙で目の前が見えない」「息がしづらい」という感想が出ました。
    
 最後はお世話になった消防署の方に、お礼の言葉を発表して、避難訓練は終了となりました。

【小】船小交流①

 6/19(水)に、今年度1回目の船小交流が小中学部校舎で行われました。
 今年度は初の試みとして、学級ごとの交流を行いました。一緒に制作活動を行ったり、ゲームを楽しんだりと、それぞれの学級の実態に応じた活動をすることができました。
   
        すごろく            ピンポン球リレー        
 
 この後は、当日の感想文や絵日記などを船小児童に送る予定です。

【小中】令和元年度 小・中学部運動会

 6/8(土)に小中学部校舎グラウンドにて、運動会が行われました。当日は少し肌寒い気温で、雨も降りそうな空模様でしたが、児童生徒達や保護者の皆様の願いが通じたのか、雨が降ることなく全プログラムを行うことができました。様子をご覧ください。
   
 開会式の様子です。選手宣誓やラジオ体操、応援合戦などが行われました。
    
 徒競走の様子です。中学部では100Mを走る生徒もいました。ご来場の皆さんの声援を背に、全力で駆け抜けました。
  
 中学部団体種目「令和だよ!全員集合」です。文字やイラストが描かれたものを、運んで積み上げる競技でした。完成したイラストは「いわっぷるちゃん」と「岩木山とりんご」でした。
  
 小学部低学年団体種目「同じ色はどこかな?」です。児童達が作成したパネルを同じ色のコーンに届ける、という競技でした。最後まで勝敗がわからないデットヒートとなりました。
  
 小学部高学年団体種目「パプリカ~未来に種をまこう~」です。たくさんのかわいい振り付けやキレのあるダンスをたくさん見せてくれました。その他、紅白対抗リレーがありましたが、最終結果は…
 
 今年は白組の勝利でした!!しかし、紅組も全力を出し切りました!!参加された保護者の皆様や卒業生の方々の熱い声援のおかげで、運動会は大成功となりました。当日のご協力等ありがとうございました。

【小中】明日はいよいよ運動会本番!!

 明日6/8(土)に小・中学部運動会が行われます。本番に向けて、それぞれの児童生徒が一生懸命練習をしてきました。その様子をご覧ください。

      
                〈応援合戦〉                                 〈徒競走〉
      
                〈小低団体種目〉                             〈小高団体種目〉
      
                〈中学部団体種目〉                           〈紅白対抗リレー〉

 他にも、応援合戦、全児童生徒によるダンス「タタロチカ」などがあります。児童生徒達は、暑さにも負けず、元気いっぱい練習をしてきました。明日の本番ではたくさんの声援をよろしくお願いします。

りんごに関する交流及び共同学習(普通学級第2学年)

令和元年5月20日(月)、高等部普通学級第2学年生徒と弘前実業高等学校生徒によるりんごに関する交流及び共同学習が行われました。
    
前半は弘実の生徒とともにりんごの摘果作業に取り組みました。
最初、緊張していた生徒も、
弘実の生徒のアイコンタクトや言葉かけで楽しそうに作業に取り組んでいました。
作業中は終始笑顔が見られ、
「楽しかった、またやりたい」との声が上がっていました。
作業後は、弘前実業高等学校の食堂で一緒に昼食を食べ、交流を深めました。
 次回は3学年の「りんご収穫」です。

【小】C・Dグループ遠足

 5/16(木)に小C・Dグループが、弘前公園へ遠足に行ってきました。
   
 当日は暖かいを通り越して暑いと感じる天候でしたが、児童達は天守閣がある本丸を目指して、それぞれのコースを歩きました。本丸から見る岩木山や周辺の景色は格別だったようで、たくさん驚きの声が挙がっていました。昼食時間には持ってきたお弁当を食べながら、みんなで感想を言い合っていました。

【小】A・Bグループ遠足

 5/14(火)に小A・Bグループが、鰺ヶ沢町にある大高山総合公園へ遠足に行ってきました。

   
 当日は天候にも恵まれ、児童達は時間まで元気いっぱい遊具を楽しむことができました。また、昼食は楽しみのお弁当!保護者の方々が作ってくれたお弁当を、ほとんどの児童が完食していました。帰りのバスに揺られて、うとうとしてしまう児童もいましたが、事故や怪我なく無事に学校に帰ってくることができました。みんな、また行こうね!!

高等部施設・職場見学


5月10日(金)、高等部施設・職場見学が行われました。

     
青森県農村工業農業協同組合連合会 社会福祉法人七峰会拓心館グループ 共立寝具株式会社 神田工場様
JAアオレン様                                     エイブル様

卒業後の進路選択の参考にするために、地域で働く卒業生と職場を見学させていただきました。
また、今回写真を掲載することができませんでしたが、おうよう園山崎様、弘前航空電子株式会社様、
社会福祉法人弘前久栄会就労継続支援A型事業所みのり様も見学させていただきました。
生徒たちは、職員の方の説明を真剣な表情で聞き、たくさん質問をしました。     

【中学部】船中交流Ⅰ

5月9日(木)船中交流Ⅰがありました。
自己紹介をしたり、レクリエーションを一緒にしたりして交流を楽しみました。


自己紹介の様子です。

レクリエーションの様子です。
船沢中学校のみなさん、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
次は、船沢中学校へ行って交流します。よろしくお願いします。

小学部「学部集会」

 4/26(金)に小学部では学部集会を行いました。今回は新1年生生と新任の職員の紹介が中心でした。

   
 新1年生15名は、一人ずつみんなの前で元気よく自分の名前を話すことができました。1年間病気やけがをせずに、たくさん勉強しましょうね!!

 その他にも小学部全員で歌を歌うなど、楽しいひとときを過ごしました。

高等部「新入生を迎える会」

4月12日(金)高等部「新入生を迎える会」が行われました。


    在校生にあたたかく迎えられました。

 
    好きなことや高等部でがんばりたいことを
    発表しました。

新入生の皆さん、これからいろいろなことに
挑戦してください!

中学部「新入生を迎える会」

4月19日(金)中学部「新入生を迎える会」が行われました。
その様子を紹介します。


新入生自己紹介です。


在校生歓迎の言葉です。


新入生お礼の言葉です。
新入生のみなさん、これから中学部として元気に頑張っていきましょう!