学校の様子

高等部農工班のルバーブ初収穫!

 5月19日、ルバーブの初収穫を行いました!
 外部講師である澤田さんから一人ずつ収穫方法を教わり、茎の根元を持って、少しねじりながら引っ張ると、立派なルバーブの茎葉が採れました。茎の太さは3~4㎝、葉の大きさは生徒の顔がすっかり隠れてしまうほどに大きく生長していました。
 収穫後は、葉の処理や茎の洗浄のポイントなど、調整方法も詳しく教えていただきました。
 令和2年度に澤田さんのルバーブ畑からおよそ50株を移植して栽培を始めていましたが、大きく丈夫に育てるために2年間は収穫を控えていました。3年目となる今年からは、ようやく収穫できるようになり、いよいよジャムづくり等、ルバーブを活用した学習が本格的にスタートします。まだ認知度の低い「西洋野菜ルバーブ」ですが、もっと多くの方々に知っていただけるように、これからも高等部農工班からルバーブの魅力について情報発信していきます。


    

小学部Dグループ4・5年生校外学習

 5月12日(木)に小学部Dグループ(4,5年生)の校外学習がありました。今年度は立倭武多の館に行きました。入館してすぐに、大型ねぷたがライトアップするする瞬間に立ち会うことができました。予想よりもはるかに大きなねぷたに歓声を上げていたり、驚いて涙目になったりと、子どもたちの反応も様々で実物ならではの迫力を体感できました。うちわ作り体験では、ねぷたらしい和風でカラフルな色使いが素敵な作品ができました。自分だけのうちわということもあり、「持ち帰ってみんなに見せたい!」とうれしそうに話していたのが印象的でした。お昼は、ガスト五所川原店で昼食をとりました。自分で決めたメニューなので、ほとんどの児童が残すことなくぺろりとたいらげていました。終始大盛り上がりの一日でした。
         

小学部集会

 

 

 今年度初めての小学部集会は、新型コロナウイルス感染症対策として、体育館をメイン会場とし、いくつかの学級は教室からリモートで参加するという形で行われました。今回は、新入生や転入生、新しい先生の紹介、5月の生活目標や保健目標の発表がありました。

 

 今年度入学した15名の1年生は、すっかり学校生活にも慣れ、元気に自己紹介をしたり、名前を呼ばれると返事をしたりしていました。また、今年度から始まった生活目標や保健目標の発表では、担当児童が寸劇やデモストレーションをして、みんなに分かりやすく伝えてくれました。
       

 

 

 


小学部 校外学習

 5月10日(火)小学部Cグループ4年生と5年生で、弘前ファミリーボウルとさくら野弘前店に出かけてきました。

 ボウリングでは、ボールを両手で持ち勢いよく投げる子、ボールが転がる様子をじっと見守る子、ピンが倒れた瞬間ガッツポーズをする子など、それぞれの楽しみ方をしていました。

 また、セリアでの買い物学習は、自分で好きな物を選び、一人一人、レジで支払い体験もしました。昼食は、みんなが大好きなマクドナルド。あっという間に完食してしまいました。

 友達と一緒にいろいろな体験をした一日となりました。

   

   

生活単元学習「新入生を迎える会」

  令和4年度が始まりました。中学部入学生は13名です。

入学おめでとうございます!

4/15(金)の新入生を迎える会では、中学部生徒会長の歓迎の言葉、元気な自己紹介、ユニークな学級紹介などを行いました。準備や片付けは2・3年生の先輩が協力して行いました。

              

          

みんなのごはん

 

  高等部農業班では、畑で栽培した作物を選別して、色や形、傷などが理由で規格外となったものを「みんなのごはん」として袋詰めし、弥生いこいの広場にいる動物の飼料として使っていただく取り組みをしています。

今回は、大豆6kgとポップコーン11kg。農業班のみんなの思いを込めたメッセージを添えて、お届けしてきました。

  

ギャラリー小学部

 3月11日(金)、小・中学部で卒業式が行われました。

校内もお祝いムードで盛り上がりました。

   

   




ギャラリー中学部

「ギャラリー中学部」

 

 津軽の伝統工芸、こぎん刺し。
 1、3、5…と、奇数の布目を拾ってコングレスにこぎん糸を刺していきます。
 模様の名前は、「花コ」。


  いろいろなバリエーションがすてきです。

 

小・中学部卒業式

「小・中学部卒業式」

 

 3/11(金)、小・中学部卒業式が行われました。

 たくさんの思い出を胸に、新しい旅立ちの日を迎えた、小学部12名、中学部12名の卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。




ギャラリー中学部

「ギャラリー中学部」

 

 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 1、2年生がお祝いの装飾をしました。




令和3年度 高等部 卒業証書授与式

 令和4年3月4日(金)、高等部の卒業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症の対策のため、今年も卒業生と保護者の参加でした。
学校長から一人一人に卒業証書が渡され、29名が巣立っていきました。
式後には、3年間の思い出のスライドも上映され、3年間を振り返って見ました。
4月からは、新しい進路先でがんばってください。

  
    証書授与          思い出のビデオ          記念写真

中学部 音楽、保健体育

音楽、保健体育「ボディパーカッション、カローリング、ボッチャ」

 

 3/2(水)は、卒業式前最後の音楽、保健体育でした。


    リズムに合わせて、手拍子足拍子


       カローリングとボッチャは、紅白のチーム対決で盛り上がりました


 

小学部 おわかれ会

 2月24日(木)、小学部のおわかれ会が行われました。新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっている中、実施が危ぶまれていましたが、1~3年生は各教室でリモートでの参加、4~6年生は体育館での参加とし、なんとか実施することができました。

 例年のように、みんなでゲームやダンスをすることはできませんでしたが、12名の卒業生が一人ずつ挨拶をしたり、在校生からプレゼントをもらったりしました。退場だけは、なんとかみんなで!ということで、各教室前を卒業生が移動し、花吹雪や「おめでとう」のかけ声などで、卒業をお祝いしました。

   


   

  

中学部 卒業生を送る会

生活単元学習「卒業生を送る会」

 

 中学部3年生12名は、もうすぐ卒業を迎えます。
 2/25(金)、卒業生を送る会を行いました。



             卒業生入場


        卒業生へ贈る言葉


         記念品贈呈


              卒業生のコーナー


「ベストフレンド」、歌詞は手話で表現しました


  在校生へ贈る言葉     卒業生退場

中学部 学部集会

学級活動「学部集会」

 

 2/21(月)、学部集会で生徒会規約と生徒心得の説明などを行いました。


 令和3年度生徒会長  令和3年度生徒会役員  令和4年度生徒会長


  校長先生のお話

中学部 学部集会

学級活動「学部集会」

 

 2/14(月)、学部集会で生徒会役員選任命式を行いました。
 生徒会長、副会長、書記、庶務、そして中学部生徒全員で、よりよい学校生活をつくっていきましょう。


中学部 生徒会役員選挙

特別活動「中学部生徒会役員選挙」

 

 2/9(水)、生徒会役員選挙を行いました。
 選挙管理委員の3年生は期日前投票を、1、2年生は録画した立会演説会を学級ごとに視聴後、体育館で学級ごとに投票をしました。

 次年度へ向けた、中学部生徒会の組織づくりが始まりました。
 弘前市選挙管理委員会から借用した投票箱と記載台を使用しました。

中学部 俳句

国語「俳句」

 

 俳句を作りました。

「冬」のお題で、一句。


校内作品展、開催しました!

 1月27日、28日の二日間、作品展を学校内で開催しました。本来はイオンタウン樋ノ口で行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、校内での実施となりました。廊下や教室には絵画、染物、様々な素材を使った工作、木工品など、多種多様な作品がズラリと勢ぞろいしました。作品展期間中はそれぞれの作品を見合い、好きな作品を見つけたり、感想をお互いに伝えたりしながら楽しむことができました。

       作品展の様子はこちら
               ↓↓↓↓
      校内作品展の作品一覧.pdf
         

中学部 生徒会役員選挙

特別活動「中学部生徒会役員選挙」

 

 2/9(水)、生徒会役員選挙があります。
 1/18(火)~1/21(金)は立候補届け出期間、1/24(月)~2/8(火)は選挙活動期間です。


  立候補届け出      たすき作り       選挙活動 

  

第3回避難訓練

  1月25日(月)、小・中校舎で第3回避難訓練を実施しました。

今回は、冬期間の避難経路を覚えて逃げるというねらいで行い、体育館へ避難しました。また、校舎改修工事に伴って、職員室と事務室の場所が変更になり、本部の動きも多少変化しましたが、児童生徒は、これまでの訓練の成果を十分に発揮して落ち着いて避難することができました。

 訓練後、防災教育の一環として、学校に保管してある災害備蓄品(ビスコ)を試食して、本当に災害が起こった場合はどうするか等を学級で事後学習として取り組みました。

 

ギャラリー中学部

「ギャラリー中学部」

 

 気合いを入れて半紙に筆を入れ、今年の抱負や今年の干支を書きました。




中学部 ALT

生活単元学習「ALTの授業」

 

 1/20(木)、ALTのアストレアさんが来校し、中学部1年A組、2年B組、3年C組と授業をしました。

 英語で自己紹介をし合ったり、「スキーの歌」の歌詞に関連したクイズ「スキーはどっち?」をしたりしました。

中学部 音楽

音楽「合奏」

 

1/19(水)の音楽Ⅲグループの授業の様子です。

「明日があるさ」のパート練習に、真剣に取り組んでいました。


中学部 学部集会

学級活動「学部集会」

 

 1/17(月)の学部集会では、生活目標と保健目標の発表、選挙管理委員会からの説明、1年生代表による冬休みの思い出の発表、などを行いました。

ギャラリー中学部

「ギャラリー中学部」

 

 2022、寅年の幕開けです。
 今年もよろしくお願いします。


小学部集会

 冬休み前最後の小学部集会でした。「冬休みの約束」や「校長先生のお話」では、話をしている人の方を見て、背中をピンと伸ばし、よい姿勢で聞いていました。

 そして、今日でお別れとなる中野豊先生のすてきな歌を鑑賞しました。「赤鼻のトナカイ」は、みんなで歌い(中には、踊ったり体を左右に揺らしたりしている子もいました。)楽しい時間を過ごすことができました。

   

 

ギャラリー中学部

「ギャラリー中学部」

 


 フィンガーペインティングの作品を、一部ご紹介します。



ギャラリー小学部

「ギャラリー小学部」

小学部にも冬がやってきました。みんなが楽しみにしているクリスマスまで、あと少しです!!

      


    

生活単元学習「先輩が働く様子を見学しよう」

 12/14(火)、小学部4年1・2組、5年1・2組、6年1組が高等部校舎を訪問し、高等部作業学習を見学、体験しました。

清掃班の先輩方からは、ダスタークロスを使った床清掃や、スクイージーを使った窓拭きの仕方を教わりました。喫茶接客サービス班の先輩方からは、テーブル拭きの仕方を教わったり、お客様体験を通して、接客の仕方を学んだりすることができました。

 清掃や接客に対するプロ意識や、技術の高さに、「先輩ってすごいな。」「先輩ってかっこいいな。」等、憧れの気持ちが更に高まりました。事後学習では、見学、体験したことを振り返り、進路について考えていきたいと思います。高等部の先輩方、先生方、ありがとうございました。

   
ダスタークロス体験    窓拭き体験     テーブル拭き体験    1cafe体験   

ギャラリー中学部

「ギャラリー中学部」

 

 共同作品「日本の伝統模様」です。

 


 三崩し(みくずし)     鱗(うろこ)


  市松(いちまつ)    桧垣(ひがき)

ギャラリー中学部

「ギャラリー中学部」

 

 フィンガーペインティングの作品を、一部ご紹介します。




 

中学部 高等部体験学習

生活単元学習「高等部体験学習」

 

 12/16(木)、中学部2年生が高等部校舎を訪問し、高等部体験学習を行いました。

 お手本となる高等部の先輩が作業学習に取り組む姿を見たり、高等部の先輩にやり方を教わりながら実際の作業学習を体験したりすることは、中学部2年生の生徒が自分の進路を考えたり、将来に対してイメージをもったりする、大変よい進路学習となりました。

 高等部の先輩、先生方、ありがとうございました。


 ダスタークロス体験    窓拭き体験     カフェ見学・試飲

中学部 美術

美術「GOMAさんとの授業」

 

 12/15(水)、16(木)の2日間、アーティストGOMA氏をお招きして、美術の授業を行いました。

 様々な技法を使った、それぞれの表現の、すてきな作品が完成しました。

 GOMAさん、ありがとうございました!


    指先や手のひらを使った、フィンガーペインティング

            綿棒を使った、点描画


  太さの異なる綿棒を使ったり、絵の具を盛り上げたりしています




スプレーアートで、いろいろな「星」をつくりました

小学部 ALT

  生活単元学習「ALTとの学習」
             

 12月8日(水)、小学部BグループでALTのアストレアさんに来ていただき、英語の学習を行いました。英語で挨拶をしたり、クリスマスかるたをしたり、英語の歌に合わせて身体表現をしたりしました。クリスマスかるたでは、まずは、クリスマスに関する単語の発音を聞いて同じように発音し、そのあと、みんなでかるたをしました。アストレアさんの発音をよく聞いて、それに合う絵カードを取り、大盛り上がりでした。ALTとの学習は、身近な英語に触れるとてもよい機会となりました。

  

中学部 岩木山クリーン作戦

総合的な学習の時間「岩木山クリーン作戦」

 

 中学部では、地域の自然や社会に興味や関心をもち、積極的に関わろうとする態度を育成するために、学校周辺の道路端等の清掃ボランティア活動を行っています。
 2021年12月の岩木山クリーン作戦の様子です。来年の4月まで、活動はお休みとなります。

小学部集会

 小学部集会では、全員で役割分担をして行っています。今回の司会進行は、4年I組、J組と6年1組でした。4年生は、ダンスでバックダンサーとしてステージ上でかわいらしいダンスを披露、6年生は、司会として集会を進めてくれました。

 また、今回は、高学年重複学級の発表がありました。日頃、「体育」や「音楽」で学習している活動の発表があり、ボールを蹴ったり、キーボードを演奏したりしてくれました。
    
   

 

中学部 ALT

生活単元学習「ALTの授業」

 

12/8(水)は、ALTのアストレアさんの授業。

 英語で自己紹介をし合ったり、ゲームをしたりしました。

 少し早めの、クリスマスについてのお話。サンタクロースのためにミルクとクッキーを置いておく、サンタクロースはそれを食べて休憩してから、次の家にプレゼントを届けに行く、ご存じでしたか?


 クリスマスバスケット     記念撮影     プレゼント交換   

第20回鷹山賞児童作品展入賞

「第20回鷹山賞児童作品展」に出展した中学部生徒1名の作品が入賞しました。おめでとうございます。

      
        入選
        中学部3年1組  工藤 快斗さん
        タイトル「野原の動物」

中学部 ものつくり交流

作業学習「弘前工業高校とのものつくり交流」

 

 弘前工業高校と本校中学部畑・木工班は、ものつくりでの交流を続けています。

 12/3(金)は、建築科3年生の皆さんと一緒に、ティッシュケースのやすりかけと塗装をしました。

 建築科の皆さん、来年もよろしくお願いします。


  デザインは弘工生


   ものつくりに向き合う真剣なまなざし

中学部 働く週間報告会

作業学習「働く週間報告会」

 

 11/15(月)から11/19(金)まで、中学部は「働く週間」でした。
 働くための基本的態度や心構え、体力を身に付けること、集団の一員としての自覚をもち、自分の仕事を最後までやり遂げることを目指して、長時間の作業に取り組みました。

 11/30(火)、働く週間報告会を行いました。班ごとに振り返りを行ったり、皆勤賞を受けたりしました。

 10/26(火)高等部現場実習報告会に参加したときに、進路指導主事から「働くために必要なこと」についてアドバイスをいただきました。「挨拶、返事、報告をしっかりと行う」、「分からないときは質問をする」、「遅刻をしない」、などです。

 今からできることをしっかりと積み重ねて、将来の「働く」につなげていきましょう。


   小学部6年1組の皆さんが見学に来ました



生徒一人一人の「がんばったこと」が見える発表でした

 

中学部 学部集会

学級活動「学部集会」

 

 11/29(月)の中学部集会では、「岩木山とリンゴ作品コンテスト」入賞者の表彰と、9月に実施した青森県特別支援学校スポーツ開会記録会の各競技認定証の授与を行いました。




    グランプリ、金賞、銀賞、銅賞、受賞おめでとうございます

中学部 作業学習

作業学習「外部講師授業」

 

 中学部では、地域の方を外部講師としてお招きして、製品作りについての新しい知識を得たり、アドバイスを受けて自分の考えを深めたり工夫しようとしたりしています。

 今回は、家庭班の授業の様子をご紹介します

 

【家庭班】

 作業製品として、紙バンドを編んでランチョンマットを作っています。

 そのランチョンマットを加工した、レターケースの作り方を教えていただきました。

 早川先生、ありがとうございました。


  早川先生のお話      飾り作り   丁寧にボンドを塗って


    仕上げをして、完成です       お礼の言葉

  

中学部 働く週間

作業学習「働く週間」

 

 11/15(月)から11/19(金)まで、中学部は「働く週間」でした。

 働くための基本的態度や心構え、体力を身に付けること、集団の一員としての自覚をもち、自分の仕事を最後までやり遂げることを目指して、長時間の作業に取り組みました。

 リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の「働く」様子をご紹介します。

【リサイクル班】

 

ペットボトルのプラスチックキャップとアルミ缶のプルタブを、弘前市社会福祉協議会の方にお渡ししました。

【家庭班】

紙バンドを編んで、鍋敷きやランチョンマットを作っています。


【紙すき班】

来年の干支の「トラ」の年賀はがきを作っています。

【畑・木工班】


木工作業で、カッティングボードを作っています。

 

 

 

 

 

 

 


高等部 作業学習

  「作業体験学習」

 高等部では、農業班、工芸班、リサイクル班、木工班、手芸・縫製班。流通・サービス班の6つの作業班に分かれて学習しています。
 今回の作業体験学習は、11月16日(木)に弘前市役所で行いました。
 流通・サービス班の代表生徒が、各班の製品を詰め合わせた「1cafeパック」を、市民のみなさんへ無償提供し、弘前市役所と学校をオンラインでつないで交流しました。
 直接、お客様から感謝の言葉をいただいた農業班の生徒たちは喜び、更に作業に精を出していました。

         
     開店です。       農業班の外部講師のみな  校内でオンライン交
   「いらっしゃいませ!」   さんもかけつけてくださ  流中の農業班。
                 いました!         「こんにちは!」

   
   記者さんから取材を受けている
   農業班メンバーです。
 
           「1cafeパック」   
          
        
  ・ 農業班 「大豆」「ポップコーン用コーン」
  ・リサイクル班 「バタフライピーソープ」「バスソルト」
  ・木工班 「ひばの消臭剤」         
   以上を、リサイクル班と農業班の共同製作の新聞紙エコパックに詰めました!

 各作業班では、地域で活躍されている方々を外部講師にお招きし、そこで学んだものを活かして製品を作り上げています。
 今回はその一部を詰め合わせてお披露目しましたが、コロナが落ち着いて、高等部の「1cafe」が地域のみなさんの憩いの場となるといいですね。次回は1月13日(金)です。

中学部 働く週間

作業学習「働く週間~販売学習~」

 

 11/15(月)から11/19(金)まで、中学部は「働く週間」。長時間の作業に取り組みました。

 今年度は、新たな取り組みとして、各作業班が体育館に集結して販売学習を行いました。

 自分の作業班で接客や販売をしたり、製品の購入をしたりしました。

 11/17(水)の様子をご紹介します。


    紙すき班       家庭班


   畑・木工班      リサイクル班


   会計係です    ちょうどお預かりします


ありがとうございました 買い物はエコバッグ持参で

小学部 修学旅行

11月11日(木)は、小学部修学旅行。

日帰りで浅虫水族館やねぶたの家ワ・ラッセ、A-FACTORYで見学したり、買い物をしたりして、楽しい思い出をつくりました!
 

 イルカショーでは歓声を上げて、喜んでいました。

 
 ねぶたの家ワ・ラッセではお囃子を聞きながら、跳人体験をしました。

 
A-FACTORYでは、お土産を買ったり、ジェラートを食べたりして楽しみました。

小学部 学部集会

今回の学部集会は、作品展の表彰とゲームを行いました。作品展では、グランプリ、金賞、銀賞、銅賞が贈られました。受賞した児童は、とてもうれしいと感想を述べていました。

ゲームは玉入れでした。学級ごとに紅白に分かれて対戦しました。3回行った中で、2対1で紅組が勝利しましたが、どちらのチームも対戦、応援ともによく頑張っていました。片付けは5、6年生が協力して行いました。さすが高学年!

   

中学部 作業学習

作業学習「外部講師授業」

 

 中学部では、リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班に分かれて、作業学習を行っています。

 各作業班では、地域の方を外部講師としてお招きして、製品作りについての新しい知識を得たり、アドバイスを受けて自分の考えを深めたり工夫しようとしたりしています。

 今回は、リサイクル班と紙すき班の授業の様子をご紹介します。

【リサイクル班】

 アルミ缶、ペットボトル、古紙はリサイクルすると「資源」になります。

 リサイクルをすると、人も未来も幸せに!

 缶やペットボトルは、中をきれいに洗ってから、リサイクルに出しましょう。

青南商事の方のお話  地球環境を考えよう   いろいろなマーク


磁石に付くとスチール缶 ペットボトル潰し体験    お礼の言葉


【紙すき班】

 ペーパークラフトに挑戦しました。

 弘前市の伝統工芸、金魚ねぷたの作り方を教えていただきました。

 小野先生、ありがとうございました。

小野先生のお話    金魚のパーツを切る     のりで貼る


   台紙を切る    金魚を組み立てる   金魚を台紙に貼る

 
     完成!

 


中学部 りんごの学習

総合的な学習の時間「りんごの学習~収穫~」


 中学部の生徒達が9月に葉とり・玉回しを行ってから、2か月が経過。

 大きく赤く育ったりんごの実。
 
 11月は待望の収穫。



中学部 修学旅行

生活単元学習「修学旅行」

 

 11/5(金)は、中学部3年生が心待ちにしていた修学旅行。

 日帰りバスツアーで、青森市の三内丸山遺跡や浅虫水族館を見学したり、テーブルマナー体験をしたりしました。

 楽しい思い出、たくさんつくってきました!


          小春日和の中、縄文のムラへ



          工夫しながら、ミニ土偶作り


    大型竪穴建物の中は広かった



     テーブルマナー、実践編


       海の生き物、川の生き物、多種多様でした

 

 


小学部 校外学習

 11月2日()に小学部Aグループ2、3年生で校外学習に行きました。生活経験の幅を広げる機会とすること、公共の場で活動するときのきまりや態度について学ぶ機会とすることをねらいとして、GOMA ART CENTERとさるか荘・さるか公園へ行ってきました。GOMA ART CENTERでは、作品作りや作品鑑賞、買い物体験を行いました。さるか荘でお弁当を食べ、さるか公園では、鯉にえさをあげたり、紅葉を見ながら散歩をしたりして自然を満喫してきました。最後に自動販売機や売店でアイスを買って食べました。自分で買ったアイスは格別に美味しかったと思います。楽しみながら貴重な経験をすることができました。

       
   

中学部 学習発表会

生活単元学習「学習発表会」

 

 中学部の演目は「ダイナミック&ファンタジー~限界に挑む~」。

 保健体育グループは、マット運動、縄跳び、新体操、音楽グループは、身体表現、和太鼓。それぞれ練習を積み重ねました。

 10/13(水)からの練習、10/28(木)総練習、10/30(土)当日の様子をご紹介します。

【練習】

     前転         縄跳び

    身体表現        和太鼓

【総練習】

  指先まで伸ばす     軽やかに布を振る


  高く足を上げる     力強く太鼓を叩く

【当日】

  息を合わせた跳躍   華麗なリボンの技   


 「Dynamite」  「ぶちあわせ太鼓」  

中学部 高等部現場実習報告会

生活単元学習「高等部現場実習報告会」


 10/26(火)、高等部3年1、2、3組の現場実習報告会に中学部生徒全員がリモートで参加しました。
 現場実習の映像を見たり、高等部の先輩の発表を聞いたり質問をしたりすることにより、高等部進学への見通しをもったり働くことへの興味や関心を高めたりすることができました。
 また、今からできることとして、「家の手伝いを毎日する」「掃除の仕方を覚える」「生活リズムを整える」「やる気をもって仕事をする」などのアドバイスをいただきました。
 高等部の先輩、先生方、ありがとうございました。





令和3年度 青森県特別支援学校技能検定・発表会 開会式

 令和3年度青森県特別支援学校技能検定・発表会開会式が10月21日(木)に開催されました。

 この大会スローガンに、本校高等部3年赤石翔羽さんが応募した「今の自分を超えて~さらに一歩先へ~」が、選ばれました。開会式では、先日事前収録された表彰の様子が、オンラインで配信されたので、全校生徒で讃えることができました。

今年度の技能検定には、流通・サービス班のうち、7名の生徒が、職技能部門「清掃」および「接客サービス」部門にエントリーしていましたが、残念ながら新型コロナ感染症予防のために両方の部門が中止になりました。それでも一生懸命、学習を重ねてきたのでその様子を今後HPにアップしていきます。

           

中学部 高等部体験入学

総合的な学習の時間「高等部体験入学」

 

 10/20(水)、中学部3年生が高等部体験入学に参加しました。

 高等部の学習の様子をビデオで視聴したり、実際に作業学習の体験をしたりすることで、中学部卒業後の進路選択についての考えを深めました。

 高等部の先輩、先生方、ありがとうございました。


中学部 保健体育

保健体育 手洗い

 保健の授業で、「ウイルスから体を守ろう」の学習を行いました。

 手洗いチェッカーを使い、手洗い後の手の映像を見ると、洗い残し部分が青く光っている!手の甲や親指、手首は特に気を付けて洗わなくてはならないことが分かりました。

 ウイルスから体を守るために、マスクをしよう、手を洗おう、うがいをしよう。

中学部 給食

給食「セルフ照り焼きバーガー」

 
 10/14(木)の給食の献立は、セルフ照り焼きバーガー、野菜スープ、ミニトマト、ジャーマンポテト、ヨーグルトレーズン、牛乳でした。

 バンズパンに、照り焼きハンバーグとレタスとチーズをはさんで、できあがり!


中学部 ALTの授業

生活単元学習「ALTの授業」

 
 10/14(木)、ALTのアストレアさんが来校し、中学部2年1組、2組で授業をしました。

 英語で自己紹介をし合ったり、英単語カードと絵カードをマッチングして、一週間の予定表を作ったり、「どの曜日が好き?」ゲームをしたりしました。
 曜日のほか、給食のメニューや教科など、学校生活に関係のある英単語を学びました。



 

 

 


中学部 保健体育

保健体育「体つくり運動」

 青空、リンゴ、ススキ、岩木山。
 秋を満喫しながら、ウォーキングを行いました。


中学部 保健体育

保健体育「救急法」

 保健の授業で、救急法を行いました。

 胸骨圧迫の方法やAED(自動体外式除細動器)の使い方を学習しました。

中学部 国語

国語「俳句」

 俳句を作りました。
 「秋」のお題で、一句。


ギャラリー中学部

「ギャラリー中学部」

 

 ペットボトルに和紙を貼って、ランプシェードをつくりました。

 秋の太陽のような、穏やかな優しい光です。



2学期始業式

2学期始業式

 10/4(月)は2学期始業式、リモートで行いました。

 各学部の代表が、2学期の目標を発表しました。

 マスク着用と手洗いをして、早寝早起きをして、ごはんをしっかりと食べて、2学期の目標達成に向けて元気に学校生活を送りましょう。


終業式

1学期終業式

 10/1(金)は1学期終業式、リモートで行いました。

 小学部は小中校舎体育館、中学部は小中校舎プレイルーム、高等部は高等部校舎体育館に集合、整列し、校長先生のお話を聞いた後、各学部の代表が1学期の振り返りを発表しました。


中学部 美術

中学部 美術

 

 芸術の、秋です。



   コラージュ        ねぷた絵        張り子

中学部 生徒会活動

中学部 生徒会活動「委員会活動」

 

 木曜日の昼休みに、生徒会活動を行っています。

 広報委員会、保健委員会、生徒会役員会の活動の様子です。



広報委員会:廊下に掲示する生活目標と保健目標を作成しています。


保健委員会:児童生徒玄関の清掃やトイレットペーパーの補充をしています。


生徒会役員会:あいさつ運動をしています。

中学部 学部集会

中学部 学級活動「学部集会」

 

 9/27(月)の学部集会で、生徒会が企画した○×クイズを行いました。

 「中学部生徒会が行っているあいさつ運動、そのスローガンは『マスクはしても、元気なあいさつ』である、○か×か」「作品コンテストの正式なタイトルは、『りんごと岩手山の作品コンテスト』である、○か×か」などのクイズ、その答えは…



答え:「マスクはしても、笑顔であいさつ」「りんごと岩木山の作品コンテスト」


中学部 りんごの学習

総合的な学習の時間「りんごの学習~葉とり、玉回し~」

 9月に入り、小中学部の児童生徒によるりんごの葉とり作業が始まりました。

 9/16(木)、中学部生徒がりんごの葉とりと玉回し作業を行いました。

 玉回し作業は、やり方を説明した動画で事前学習をしてから臨みました。
 外部講師の前田さんに教えていただきながら、一人ずつ、慎重にを玉回しを行いました。待っている生徒は葉とり作業を行ったり、玉回しの見学をしたりしました。

 大きくて真っ赤な、甘いりんごになるといいな。

 

 

中学部 船中交流Ⅱ

中学部 総合的な学習の時間「船中交流Ⅱ」

 
 5月に、船沢中学校1年と本校中学部1~3年とのリモート交流「船中交流Ⅰ」の様子をお伝えしました。

 今回は、9/13(月)に行った船沢中学校1~3年と本校中学部1、2年とのリモート交流「船中交流Ⅱ」の様子をお伝えします。

 船沢中学校からは、船中祭ねぷたのビデオ上映、全校合唱「その先へ」の発表がありました。中学部音楽Ⅱグループは、身体表現「どだればち」、音楽Ⅰ、Ⅲグループは、身体表現「ダイナマイト」を発表しました。学校の授業の中で取り組んでいるものをお互いに見合うことで、また一つお互いのことが分かりましたね。

 各校代表からの感想発表では、「ダンス、最高でした」「また皆さんと交流したいと思いました」、船沢中学校の校長先生からは、「来年はぜひゲームをやって交流したいですね」という講評をいただきました。   

作業学習で製作したうちわをプレゼント


船中ねぷた、じゃわめぎました!


合唱の美しいハーモニーに、拍手



身体表現「どだればち」と「ダイナマイト」    また来年会いましょう




中学部 共同作品制作

中学部 学級活動「共同作品制作」

 
 本校では、小中レクで全校共同作品を制作しています。

 今年は、「岩木山とりんごのモビール」です。

 高等部の生徒は、ダンボールを切ったり色を塗ったりして、土台の板をつくりました。

 小中学部の児童生徒は、カラーセロファンを貼ったり板を貼り合わせたりして、モビールのパーツをつくりました。

 共同作品の完成が、楽しみです。


好きな色のカラーセロファンをちぎって


透明シートに自由に貼って


2枚の板ではさむと


岩木山とりんごのできあがり!








 

中学部 夏野菜の収穫

生活単元学習「夏野菜の収穫」

 

 メロン、カボチャ、エダマメの収穫をしました。
 今年はカボチャが大豊作。

 というのも、メロンの苗を植えたところ、メロンと一緒に大量のカボチャがなったのでした。

 2種類のカボチャ、得した気分になりました。



               カボチャの収穫



 メロンと謎のカボチャ

中学部 夏野菜の収穫

生活単元学習 「夏野菜の収穫」

 暑い日が続きますね。
 長い夏休みが終わり、今日から授業開始です。
 
 5月に植え付けをしたカボチャ、キュウリ、ミニトマト、パプリカは、夏休み中も順調に生育しておりました。夏野菜の収穫の様子です。



      カボチャのつるは堅い     実はずっしりと重い


   キュウリのつるはちくちくする


    完熟ミニトマト、おいしそう


   大きくて真っ赤なパプリカです


令和3年度歯科保健図画・ポスターコンクール入賞

「令和3年度歯科保健図画・ポスターコンクール」に出品した小学部児童2名の作品が入賞しました。おめでとうございます。

                           
金賞                          銀賞
小学部3年2組  桜庭 渡亜さん            小学部3年2組  葛西 愛奈さん
タイトル「ばい菌バイバイ」                                                      タイトル「虫歯に気をつけよう」

小学部 りんご学習「実拾い作業」

 6月上旬に実施したりんごの摘果作業に続き、小学部では6月中旬から約一ヶ月間、りんごの実拾い作業に取り組みました。今年度はじめて経験した活動ですが、地面に落ちているりんごを拾い集めるといった活動が分かりやすかったようで、初回からスムーズに取り組む児童が多く見られました。 

4回、5回と積極的に取り組んだ学級も多く、何度も経験した子ども達は、手かごを持ってりんごを拾い集め、いっぱいになるとコンテナに捨てに行くといった作業を一人で繰り返し行えるようになりました。汗をかきながらも集中して取り組む子ども達の様子に、将来の働く姿をイメージしながら、継続することの大切さを改めて感じた「実拾い作業」でした。

今後も小学部では、りんごの実拾い、葉とり、玉回し、収穫と多様なりんごの栽培体験に取り組んでいく予定です。次回の報告もご期待ください

   
   


  
   
 

「アウトプット展2021」開催!

「アウトプット展2021  どこまでが作品?想いと思いの冒険」
 会  場  青森県立美術館 コミュニティギャラリー
 会  期  令和3年8月19日(木)~8月28日(土)
 内  容  県内特別支援学校・学級・福祉事業所等の造形作品展示
       講演、ワークショップ他

 ※詳細は、PDFをご覧ください。
  PDFは、こちら(軽量版)  OUTPUT2021small.pdf
  PDFは、こちら(高画質版) OUTPUT2021.pdf




 高等部の成田智博さんの作品を、出品します。



 

中学部 学部集会

中学部 学級活動「学部集会」


 暑い日が続いていますね。

 中学部では、夏休み前の7/16(金)、学部集会を行いました。

 校長先生からは「人混みを避けて、手伝いをして、運動をして、健康に過ごしましょう」といお話がありました。また、生徒会からは「きまりや約束を守って楽しい夏休みにしましょう」という話がありました。

 よい、夏休みを。


高等部 スポーツ大会

 2年ぶりに開催された「高等部スポーツ大会」。新型コロナウイルス感染予防のため、間隔を空けて整列したり、手指の消毒を徹底したりして行いました。生徒は4チームに分かれ、「フライングディスク」、「チャレンジサッカー」、「チャレンジバスケットボール」、「よっちょれ」に取り組みました。各チームで旗を作り、生徒会役員を中心にアナウンスや用具の準備を行うなど、高等部全員で協力して作り上げたスポーツ大会となりました。   
  

小学部 6年生校外学習

 6年生12名(1組6名、MN組6名)は7月6日(火)校外学習に行ってきました。今回の校外学習は、9月実施予定の修学旅行を見据えた事前学習となり、奥羽線の鉄道乗車、アプリーズでの買い物の体験を実際に行いました。修学旅行に向けての3つの約束は「先生といっしょに行動する」「並んで歩く」「静かに行動する」でしたが、子どもたちは並んで歩いたり、電車の中でも静かにしたり、昼食も黙食するなど、ルールやマナーを守って行動することができました。結果、有意義な校外学習となり、これで、修学旅行に向けての準備活動に弾みがつきそうな気がします。

   
   
   

中学部 りんごの学習

総合的な学習の時間「りんごの学習~生産量調べ~」

 

 りんごの都道府県別生産量と、市町村別生産量を調べました。

 都道府県別では青森県が堂々の1位、市町村別では弘前市が貫禄の1位でした。

 みなさんが住んでいる市町村は、何位でしょう?


小学部 学部集会

 今月の小学部集会は、小中校舎と高等部校舎をつないで、初のリモートで行われました。リモートのきっかけは、ある児童の「高等部にも教頭先生っているの?」という疑問でした。教頭先生に自己紹介をしてもらったり、この日、高等部校舎で行われていたスポーツ大会の様子を見せてもらったりと憧れの高等部について知ることができ、有意義な時間となりました。

 また、今回は内容が盛りだくさんで、低学年普通学級児童による発表(ボール運動や器楽演奏)もみんなで鑑賞しました。もちろん、最後まで会場の片付けもがんばりました!


   
 

小学部 校外学習

 7/1(木)に小学部4、5年生で校外学習に行きました。行き先はつがる地球村温泉です。今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため宿泊学習は中止となりましたが、身の回りのことを自分で行おうとする態度を育てることをねらいとして、入浴体験を行いました。

グループに分かれて温泉に入浴し、昼食には自分で選んだざるそばやハンバーグを食べました。また、自動販売機でジュースを買う学習も行い、学校ではできない様々な体験をすることができました。


     

小学部 校外学習

 6月29日に小学部Bグループの2、3年生は、校外学習に出掛けました。

行き先は、津軽藩ねぷた村とココスでした。ねぷた村では、三味線演奏にじっと聞き入ったり、大きな太鼓をたたき、音の大きさに驚いたり、お囃子のリズムを楽しんだりしている児童の姿が見られました。庭では、鴨や鯉を見て、喜んでいました。
 ココスでは、「自分で注文する」ことを目標に、事前に練習を重ねてきた子どもたち。本番は、各自大きな声で、定員さんに伝えることができました。店員さんの「かしこまりました」の言葉にうれしい表情を見せていました。公共のマナーを守ったり、自分でできることが増えたり、様々な経験ができ、有意義な校外学習となりました。

   

中学部 ギャラリー中学部

「ギャラリー中学部」

 

 梅雨明けは、いつになるでしょう。
 花の庭のアジサイと、水の庭のスイレンが、きれいに咲きました。

小学部 ミニ遠足

6月22日(火)小学部Aグループ2,3年生で、ミニ遠足を行いました。

学校周辺で宝探しウォークラリーを行い、お宝ゲットで大盛り上がり!ゴール後はグラウンドでお菓子取りゲームやボール送りリレーで汗を流し、お腹ぺこぺこになったところで昼食タイム。お家の方が作ってくれたおいしいお弁当を開いて、みんなでわいわい食べました。始めて行ったミニ遠足でしたが、最後の感想発表では、「お弁当おいしかった!」「たのしかった!」の声をたくさん聞くことができました。

    

中学部 りんご染め

総合的な学習の時間「りんご染め」

 

 「とき」の葉を煮出した液で染めたハンカチは、優しいオレンジ色になりました。


中学部 りんご染め

総合的な学習の時間「りんご染め」

 

 本校の特色ある教育活動として、中学部では毎年3年生が「りんご染め」を行っています。

 7/6(火)、りんご工房主催の佐藤芳子先生に指導していただき、りんご染めのハンカチをつくりました。ハンカチの折り方、洗濯ばさみの付け方、輪ゴムの掛け方、それぞれを組み合わせることで様々な模様が染め上がりました。

 佐藤先生、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。


   ハンカチを折って、輪ゴムや洗濯ばさみでとめる
  


  水に漬けて絞ったものを、染め液に入れて、20分間待つ


 丁寧に水洗いしてから、輪ゴムや洗濯ばさみを取り外し、開くと…


       完成!          

 

中学部 作業学習

作業学習「リサイクル班」

 

 中学部では、リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班に分かれて、作業学習を行っています。

 作業学習では、作業活動を学習の中心にしながら、働く意欲や根気強さ、役割を果たすことの大切さなど、将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習します。

 リサイクル班では、アルミ缶グループ、ペットボトルグループ、シュレッダーグループに分かれて作業をしています。集めたアルミ缶のプルタブやペットボトルのプラスチックキャップは、弘前市社会福祉協議会を通して、地域のために役立てています。


            アルミ缶グループ


            ペットボトルグループ


            シュレッダーグループ

小学部 校外学習

 6月22日(火)小学部第1学年で弥生いこいの広場に校外学習に行ってきました。子ども達はいろいろな動物に興味津々!柵の間からのぞき込んだり、「ぺんぎんいたー!」と言って喜んだり、熊を怖がったり・・・と様々な反応を見せていました。心配された雨も滞在中は降らなかったため、ハイランドハウス内の大広間でお家の方が作ってくれたお弁当を食べて帰ってきました。今回、弥生いこいの広場では、コロナウイルス感染症対策のため、動物たちとの触れ合いや乗馬体験はできませんでしたが、たくさん動物を見て、有意義な校外学習となりました。


  

  

中学部 学部集会

中学部 学級活動「学部集会」

 

 6/28(月)学部集会で、養護教諭の先生から健康についてのお話を聞きました。

 「ゲームをやりすぎると体の調子がおかしくなることがある、○か×か」などのメディアクイズに取り組んだり、鉛筆を二本使って「両眼視機能の確認実験」に取り組んだりしました。

中学部 ALTの授業

生活単元学習「ALTの授業」

 
 6/24(木)、ALTのアストレアさんが来校し、中学部3年1組、2組で授業をしました。

 英語で自己紹介をし合ったり、クイズやゲームをしたりしました。

 「スリーヒントクイズ」では、物の「色」や「形」などのヒントを手掛かりにして正解を考えながら、英語を学びました。





 

 

 

 

中学部 校外学習

生活単元学習「校外学習」

 

 6/24(木)、中学部1、2年は校外学習で青森市にある特別史跡三内丸山遺跡に行きました。

 土偶づくり体験をしたり、展示室や遺跡を見学したりして、縄文人の知恵と工夫が詰まった縄文時代の生活や文化に触れてきました。

 「北海道・北東北の縄文遺跡群」、この夏、世界遺産登録になるといいですね!



    土偶づくり            時遊トンネル


     常設展示室          縄文シアター


     縄文のムラ           記念撮影