2021年6月の記事一覧

小学部 校外学習

 6月22日(火)小学部第1学年で弥生いこいの広場に校外学習に行ってきました。子ども達はいろいろな動物に興味津々!柵の間からのぞき込んだり、「ぺんぎんいたー!」と言って喜んだり、熊を怖がったり・・・と様々な反応を見せていました。心配された雨も滞在中は降らなかったため、ハイランドハウス内の大広間でお家の方が作ってくれたお弁当を食べて帰ってきました。今回、弥生いこいの広場では、コロナウイルス感染症対策のため、動物たちとの触れ合いや乗馬体験はできませんでしたが、たくさん動物を見て、有意義な校外学習となりました。


  

  

中学部 学部集会

中学部 学級活動「学部集会」

 

 6/28(月)学部集会で、養護教諭の先生から健康についてのお話を聞きました。

 「ゲームをやりすぎると体の調子がおかしくなることがある、○か×か」などのメディアクイズに取り組んだり、鉛筆を二本使って「両眼視機能の確認実験」に取り組んだりしました。

中学部 ALTの授業

生活単元学習「ALTの授業」

 
 6/24(木)、ALTのアストレアさんが来校し、中学部3年1組、2組で授業をしました。

 英語で自己紹介をし合ったり、クイズやゲームをしたりしました。

 「スリーヒントクイズ」では、物の「色」や「形」などのヒントを手掛かりにして正解を考えながら、英語を学びました。





 

 

 

 

中学部 校外学習

生活単元学習「校外学習」

 

 6/24(木)、中学部1、2年は校外学習で青森市にある特別史跡三内丸山遺跡に行きました。

 土偶づくり体験をしたり、展示室や遺跡を見学したりして、縄文人の知恵と工夫が詰まった縄文時代の生活や文化に触れてきました。

 「北海道・北東北の縄文遺跡群」、この夏、世界遺産登録になるといいですね!



    土偶づくり            時遊トンネル


     常設展示室          縄文シアター


     縄文のムラ           記念撮影

中学部 作業学習

作業学習「家庭班」

 

 中学部では、リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班に分かれて、作業学習を行っています。

 作業学習では、作業活動を学習の中心にしながら、働く意欲や根気強さ、役割を果たすことの大切さなど、将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習します。

 家庭班では、色とりどりのクラフトテープを編んで、コースターや鍋敷き、ランチョンマットやかごを製作しています。


     材料を切る           材料を裂く

     土台をつくる         鍋敷きを編む


     かごを編む           仕上げをする

中学部 作業学習

作業学習「畑・木工班」

 

 中学部では、リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班に分かれて、作業学習を行っています。

 作業学習では、作業活動を学習の中心にしながら、働く意欲や根気強さ、役割を果たすことの大切さなど、将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習します。

 畑・木工班では、畑で様々な野菜を栽培したり、木工製品をつくったりしています。

 昨年の秋に植え付けたニンニクは、一冬越して太りました。


      支柱運び          ネギ植え付け


     ニンニク追肥          水やり


     ニンニク収穫         ニンニク乾燥

中学部 作業学習

作業学習「紙すき班」

 

 中学部では、リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の4つの作業班に分かれて、作業学習を行っています。

 作業学習では、作業活動を学習の中心にしながら、働く意欲や根気強さ、役割を果たすことの大切さなど、将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習します。

 紙すき班では、給食の牛乳パックをリサイクルして材料をつくり、紙をすいています。すいた紙を加工して、うちわ、カレンダー、お祝い袋などを製作しています。


     印付け          紙すき


      乾燥                    型取り


      切り取り                うちわ

小学部 第1回船小交流

小学部4~6年生は、毎年、船沢小学校の5・6年生と交流をしています。

今年は、新型コロナウイルス感染症予防対策として、初のリモートでの交流となりました。今回は、2回めの交流でペアになる友達に向けて、カードを使った自己紹介や質問を行いました。

「○○さん、聞こえますか?」「○○さんの好きなキャラクターは何ですか?」「○○さん、またね。」など、お互いに名前を呼び合う様子も見られ、実際に会うことはできませんでしたが、充実した交流となりました。

次回は、船沢小学校の友d達が大事に育てているりんごを、ペアの友達と一緒に収穫する予定です。


   
 

中学部 高等部見学

生活単元学習「高等部見学」

 6/17(木)、中学部3年生が高等部校舎を訪問し、高等部の先輩が校内実習で行っている銅線の皮膜剥がしやボルトナット仮組、古紙裁断などの見学を行いました。質問や見学をすることで、中学部卒業後の進路に見通しをもったり、「働く」ということについて考えを深めたりすることができました。

 高等部の先輩、先生方、ありがとうございました。9月の高等部体験入学もよろしくお願いします。


 

 

 

小学部 小学部集会

6/14(月)、第2回小学部集会がありました。

内容は、保健室の先生からの歯についてのお話とダンスでした。

 歯のお話では、生え替わる回数や歯の王様、かむ回数のクイズが出され、みんな真剣に考えて手を挙げていました。ダンスはりんご娘、♪翔けろ未来へ♪の曲に合わせた振り付けで大いに盛り上がりました。
   

中学部 自立活動

自立活動「課題に取り組もう」

 

 授業の一コマです。

 絵カードと文字カードのマッチングをする、スプーンを操作してビー玉をすくって他の容器に移す、形や模様に注目して型はめをする、数字カードを読んだり同じ数の絵カードを貼ったりする。

 環境の把握、身体の動き、コミュニケーションなどの課題に集中して取り組んでいました。


 

 

 

 

 

 

 

中学部 りんごの学習

総合的な学習の時間「りんごの学習~摘果~」

 中学部の生徒達の摘果作業の様子です。

 各学級で「りんごの学習『摘果編』」のビデオを見て、事前にやり方をしっかりと勉強してから摘果に臨みました。
 「一番大きいのを残す」「中心果を残す」、腕が届かない高い所は脚立を使い、中学部全員で協力して摘果を終えました。
 次は9月に葉とり作業、玉回し作業、6月中旬から10月末まで実拾い作業をします。11月の収穫作業に向けて、大事に育てよう。



小学部 りんごの学習

6月9日(水)、小学部高学年普通学級でりんごの摘果作業を行いました。今回は、ゲストティーチャーとして、摘果事前学習用動画にも参加していただいている前田さんから直接指導をしていただきました。
どの児童も真剣な表情で前田さんのお話を聞いたり、お手本を見たりしていました。また、実際に摘果作業が始まると、慎重に実を選び、ハサミを動かしていました。

感想発表の場面では、「これからのりんごの学習にも全部来てほしいです。」「調理学習が今から楽しみです。」などの感想が聞かれました。

りんごの学習は、まだまだこれからも続きます。
   


 

中学部 音楽

音楽「リズム学習、鑑賞、器楽」

 

 6/7(月)の音楽Ⅱグループの授業の様子です。

 鑑賞では、「花の街」の歌詞を見ながら曲を聴き、歌詞から風景を想像しました。

 「流れていく風のリボン」から「桜の花が散って流れていく」様子や、「花の街」「踊っていたよ」から「女の子達が花の冠を着けて輪になって踊っている」様子など、様々な風景が広がりました。

中学部 保健体育フェス

保健体育「保健体育フェス」

 

6 /3(木)、保健体育フェス当日は快晴。

 中学部36名が紅白に分かれて、全力で競い合いました。

 最後まであきらめないで走ったり、友達を応援したりと、チーム一丸となって競技に取り組む姿はすてきでした。

 がんばった自分に、拍手を送りましょう。

 プログラム:1.始めの言葉、2.生徒会長挨拶、3.準備運動、4.70m走、5.綱引き、6.スウェーデンリレー、7.結果発表、8.終わりの言葉

小学部 運動会

6月1日(火)小学部運動会が行われました。お天気にも恵まれ、最高の運動会日和となりました。

今年は、いつもの徒競走、団体種目、リレーに加えて綱引きも行いました。徒競走、団体種目は全員参加、綱引きとリレーは必ずどちらかに参加ということで、今までよりも出番の多い、見応えのある運動会となりました。

1年生にとっては、初めての運動会!一生懸命走ったり引っ張ったりしている姿が印象的でした。また、2~6年生も、昨年度より一回りも二回りも成長している姿を見ることができました。

   


  

中学部 綱引き

保健体育「綱引き」

 

6/1(火)の保健体育の時間に、全員で綱引きの練習をしました。

綱を両手で握って、体重を後ろにかけながら、力いっぱい、引く!