2021年5月の記事一覧

中学部 りんごの学習

総合的な学習の時間「りんごの学習 摘果動画撮影」

 

5/31(月)から、小中学部の児童生徒のりんごの摘果作業が始まります。

5/27(木)に、りんごの摘果事前学習用動画の撮影がありました。りんごの生育を勉強したり外部講師の前田さんに摘果の仕方を教えてもらったりする、という内容です。

3年2組の生徒が「生徒」役でデビューしました。

小学部 運動会オリエンテーション

 5月21日(金)小学部運動会オリエンテーションが行われました。今年の運動会は、いつなのかな?どんなことをするのかな?などについての発表がありました。小学部職員による競技内容のデモストレーションもあり、大いに盛り上がりました。そして、今週から、運動会の練習が始まりました。お天気が少し心配ですが、当日へ向けて、元気に練習をしています。

今年の運動会も新型コロナウイルス感染症対策のため、無観客で学部ごとに平日開催することになりましたので、当日の様子は、学級通信やホームページでお知らせします。

  
 

小学部 生活単元学習「校外学習」

 5月20日(木)小学部Cグループ4年・5年生で、校外学習に行ってきました。今回は板柳町ふるさとセンターで体験学習を行いました。皿の絵付け体験学習では、それぞれ思い思いのデザインで色つけをすることができ、味のある仕上がりになりました。完成が楽しみです。その後は、施設内にある遊具や足湯、トマト収穫体験などをしました。鯉の餌やり体験では、勢いが良すぎる鯉にびっくりする子、「よしよし」とかわいがる子、不思議そうにじっと眺める子など、いろんな子どもたちの姿が見られました。校内ではできないような体験をし、有意義な一日を過ごすことができました。

   
 

中学部 学級菜園

生活単元学習「学級菜園」

 

 カボチャ、キュウリ、ミニトマト、パプリカの植え付けと水やりをしたグループ、メロン、枝豆の植え付けと水やりをした学級の様子です。
    根元に丁寧に土をかけたり、上から優しく水やりをしたり。

  野菜のこれからの生長が、楽しみです。

中学部 岩木山クリーン作戦

総合的な学習の時間「岩木山クリーン作戦」

 

 中学部では、地域の自然や社会に興味や関心をもち、積極的に関わろうとする態度を育成するために、学校周辺の道路端等の清掃ボランティアを行っています。
 豊かな自然を守るために、私達ができることは何だろう。


小学部 学級活動「小学部集会」

5/17(月)、今年度初めての小学部集会がありました。

1回目の今回は、新1入生と新しく小学部に加わった先生の紹介をしました。

進行は、6年生が担当しました。ピカピカの1年生は、名前を呼ばれると元気に返事や手を挙げることができました。また、代表挨拶になった児童もはきはきと上手に話すことができました。
    

小学部 生活単元学習「校外学習」

  

 518日(火)小学部Dグループ4・5年生校外学習で弘前東消防署に行きました。弘前東消防署では、火事や地震の時にどのように行動すればよいかお話を聞き、実際に地震体験や煙の体験をしました。地震体験では、東日本大震災と同じ震度7の揺れを体験することができました。煙の体験では、煙が充満した部屋の中を、ハンカチで口を押さえながら体を低くして進むことができました。消防車や救急車の設備についても、いろいろお話を聞くことができました。消防署の見学のあとは、ココスで昼食をとりました。自分で決めたメニューの料理をとてもおいしそうに食べていました。
   
     

中学部 りんごの学習

総合的な学習の時間「りんごの学習」

5/13(木)、学校の隣にある協力農家さんのりんご畑で、りんごの花の観察をしました。

 「1、2、3、4、5」「虫が飛んでいる!」と、りんごの花びらを数えたり観察日記を書いたり、マメコバチが受粉している様子を眺めたり。

 この後、実すぐり、実拾い、葉取り、玉回し、収穫と、一連のりんごの学習が続きます。

中学部 船中交流Ⅰ

5/11(火)、船沢中学校1年生と中学部全員がリモートでの交流を行いました。

 自己紹介や感想発表を通して、相互理解を深めました。

 「画面を通してですが、みなさんに会えて、とてもうれしいです。」「船沢中学校のみなさんの顔や名前を知ることができました。」

 画面越しに、お互いの気持ちは伝わりましたね。