青森県立弘前第一養護学校
Aomori Prefectual Hirosaki Daiichi Special Needs Education School
青森県立弘前第一養護学校
Aomori Prefectual Hirosaki Daiichi Special Needs Education School
作業学習「働く週間」
11/15(月)から11/19(金)まで、中学部は「働く週間」でした。
働くための基本的態度や心構え、体力を身に付けること、集団の一員としての自覚をもち、自分の仕事を最後までやり遂げることを目指して、長時間の作業に取り組みました。
リサイクル班、家庭班、紙すき班、畑・木工班の「働く」様子をご紹介します。
【リサイクル班】
ペットボトルのプラスチックキャップとアルミ缶のプルタブを、弘前市社会福祉協議会の方にお渡ししました。
【家庭班】
紙バンドを編んで、鍋敷きやランチョンマットを作っています。
【紙すき班】
来年の干支の「トラ」の年賀はがきを作っています。
【畑・木工班】
木工作業で、カッティングボードを作っています。
作業学習「働く週間~販売学習~」
11/15(月)から11/19(金)まで、中学部は「働く週間」。長時間の作業に取り組みました。
今年度は、新たな取り組みとして、各作業班が体育館に集結して販売学習を行いました。
自分の作業班で接客や販売をしたり、製品の購入をしたりしました。
11/17(水)の様子をご紹介します。
紙すき班 家庭班
畑・木工班 リサイクル班
会計係です ちょうどお預かりします
ありがとうございました 買い物はエコバッグ持参で
11月11日(木)は、小学部修学旅行。
日帰りで浅虫水族館やねぶたの家ワ・ラッセ、A-FACTORYで見学したり、買い物をしたりして、楽しい思い出をつくりました!
イルカショーでは歓声を上げて、喜んでいました。
ねぶたの家ワ・ラッセではお囃子を聞きながら、跳人体験をしました。
A-FACTORYでは、お土産を買ったり、ジェラートを食べたりして楽しみました。
今回の学部集会は、作品展の表彰とゲームを行いました。作品展では、グランプリ、金賞、銀賞、銅賞が贈られました。受賞した児童は、とてもうれしいと感想を述べていました。
ゲームは玉入れでした。学級ごとに紅白に分かれて対戦しました。3回行った中で、2対1で紅組が勝利しましたが、どちらのチームも対戦、応援ともによく頑張っていました。片付けは5、6年生が協力して行いました。さすが高学年!