カテゴリ:小学部

小学部集会

 3月18日(月)今年度最後の小学部集会が行われました。1年B・C組と4年2組の進行のもと、「校長先生のお話」、「委員会の発表」、「校歌の練習」などを行いました。

 委員会の発表では、「広報」「保健」「生活」「図書」「計画」の全ての委員会から1年間のまとめの発表がありました。今まであまり前に出たことがない児童も、それぞれの発表をしたり自分の活動の様子が写真や動画で紹介されたりすることで、次年度の委員会活動への意欲を高めることができたようです。

 校歌の練習では、全力で歌う児童の姿が多く見られ、音楽の先生からは1回目の練習で合格をいただきました。みんなで集まる、大きい声で歌う、笑うなど、これからもあたりまえのことがあたりまえにできる学校であることを心から願います。

    

小学部おわかれ会

 2/28(水)に小学部のおわかれ会が行われました。飾りつけ、プログラムやプレゼント作り、お祝いの言葉など、学年ごとに役割分担をして、当日に向け準備を進めてきました。

 当日は、卒業生の紹介や低学年によるお祝いのダンス、プレゼント贈呈などがありました。卒業生は心がこもったプレゼントや感謝の言葉を受け取りとてもうれしそうにしていました。

 また、卒業生退場では、1~5年生による花道が作られ、大きな拍手や「おめでとう」と声をかけられ、祝福ムードに包まれました。

小学部集会

 1月29日(月)3校時、今年度9回目の小学部集会が行われました。1年A組と4年1組の進行のもと、校長先生のお話、図書委員会から図書の紹介、計画委員会からダンスの発表がありました。

 校長先生のお話では、動画によるイオンタウン弘前樋の口で行われた合同作品展の紹介がありました。自分の作品が映し出された児童達からは、「あった!」という歓声が響き渡りました。図書委員会からの図書の紹介では、自分の好きな本が紹介されるとスクリーンを食い入るように見つめる児童の姿が多く見られました。計画委員会のダンスの発表では、すっかりおなじみとなった「ネクタリン」のダンスで躍動し、笑顔あふれる楽しい集会となりました。

    

小学部集会

 今月上旬に流行の兆しをみせていたインフルエンザですがようやく峠を越え、12月22日(金)今年度8回目の学部集会が行われました。寒さに備えてオーバー着用での参加となりましたが、3年1組と5年M・N組の司会進行のもと、校長先生から干支のお話、生活委員会から冬休みの過ごし方の確認、計画委員会主催のボール送りゲームなどを行い、寒さを吹き飛ばしました。ボール送りゲームでは、各チームが数秒差の白熱した優勝争いとなり、冬休み目前のひとときを熱く過ごしました。

       

小学部集会

 12月4日(月)、今年度7回目の小学部集会が行われました。1年1組と4年K・L組の進行で、広報委員会のお話、校内作品展の表彰、Cグループの音楽の発表などを楽しみました。作品展の表彰では、厳正な審査を勝ち抜いた児童達の満足そうな笑顔が印象的でした。1月末に、イオンタウン樋の口で行われる作品展本番に向けて、いっそう創作意欲に火が付いたのではないでしょうか?今月は、冬休み前の12月22日(金)にも学部集会があります。寒さや感染症に負けず元気に冬休みを迎えたいですね。

    

小学部集会

 11月20日(月)3校時、今年度6回目の小学部集会が行われました。2年1組と3年I・J組の進行により、保健委員会の活動紹介、Dグループからマット運動、縄跳び、ダンスの発表、計画委員会の企画によるゲームなどを楽しみました。急な寒さからか、風邪や感染症などで体調が不安定な児童も若干おりますが、みんなの熱気で寒さも感染症も吹き飛ばしてほしいと思います。冬休みまであと1か月、各学級のクリスマス会や誕生会など楽しみな活動もたくさん控えています。みんなで健康を維持して冬休みを迎えたいですね。

   

 

小学部集会

 3か月近く続いた猛暑に別れを告げ、ようやく秋の気配が漂い始めた10月3日(火)、今年度5回目となる小学部集会を行いました。2年F組と5年2組の司会のもと、図書委員会から「おしごとのしょうかい」、Aグループからは「パラシュート、器楽、ダンス」、計画委員会からは全員参加型の「ボール送りゲーム」の発表がありました。対面での集会が再び当たり前になり、発表している児童も見ている児童も、笑顔で参加している様子が見られました。

   

小学部船小交流②

 10月5日、小学部5・6年生が、船沢小学校の5・6年生と交流をしました。今回は、船沢小学校に行って、体育館で風船バレーを行いました。今年度2回目の交流ということで、待っているときに話をしたり、手をつないで移動したり、名前を覚えてもらって声を掛けられたりするなど、大いに交流を楽しんでいました。風船バレーでは、声を掛け合ってボールを追いかけたり、点数が入るたびに「やったー」と喜び合ったり、大いに盛り上がり、楽しい交流会となりました。

  

小学部鑑賞教室

 10月4日(水)午前、本校体育館において小学部鑑賞教室が行われました。小学部は、弘前オペラによる「オペラ音楽」を鑑賞しました。季節の歌「秋の歌メドレー」や子どもたちがリクエストした「アンパンマンマーチ」や「アナと雪の女王」、オペラの劇中で使われている「カルメン」「オーソレミオ」等を鑑賞しました。児童は体育館全体に響き渡る歌声に耳を傾け、手拍子をしたり体を揺らしたりしながらリズムを感じて楽しんでいました。また、「アンパンマンマーチ」では、弘前オペラの皆さんと一緒に歌いました。弘前オペラの皆さんに負けないぐらいの大きな歌声で歌い、会場が盛り上がりました。歌う楽しさや歌を聞く心地良さを感じる良い機会となりました。

 

   

小学部Cグループ陶芸体験

 9月7日、14日に板柳ふるさとセンター工芸館「陶芸工房」の成田淳一氏をお招きし、りんごの学習の一環として、りんごの灰を利用した陶芸体験を行いました。

 今日を迎えるまでに、りんごの灰をふるいにかけたり、粘土に混ぜたりする活動を通して、廃棄されるはずだったりんごの灰について、SGDsの観点からも関心を深めてきました。

 陶芸体験が始まると、講師の先生の手さばきに興味津々な児童たち。目が釘付けでした。いざ児童たちに順番が回ってくると、粘土の感触を楽しみながら作りたい形になるように指先を動かし、それぞれの茶碗やコップを作ることができました。このあと、色のついた釉薬を塗り、世界にひとつだけの作品を仕上げていきます。どんな作品になるのか、仕上がりが楽しみです。

   

小学部集会

 残暑厳しい9月4日(月)の3校時、今年度4回目の小学部集会が体育館で行われました。今回は、2年G組と5年1組が司会を担当しました。2年G組の「はじめの挨拶」からスタートし、校長先生のお話の後、掲示板の紹介など広報委員会の活動報告や、計画委員会からのダンス発表がありました。また、今日から2週間小学部で教育実習をする3名の学生さんの紹介もありました。次回の学部集会のお話の後、また2年G組の「終わりの挨拶」で幕を閉じました。

   

小学部「交通安全教室」

 5月10日(水)、船沢駐在所と岩木駐在所の警察官を講師に招いて、交通安全教室を実施しました。警察官のお話を聞いたり、ビデオを見たり、実際に歩行練習をしたりしました。信号は青になったら渡ること、横断歩道や交差点では、止まって、見て、確認してから渡ることを学びました。また、警察官の方からスーパーの駐車場での事故が多くなっていることを聞き、お家の人と一緒に行動する大切さを再確認し、交通安全への意識を高める機会となりました。警察官の方々ありがとうございました。
   

 

小学部Dグループ(4、5年生)校外学習

5月9日()に小学部Dグループ(4、5年生)の校外学習がありました。

今年度は弘前地区環境整備センターに行き、ゴミの処理の様子を見学しました。

ゴミ収集車が持ってきたゴミを大きなクレーンで混ぜて、燃えやすくしているという話を聞き、ペットボトルや缶に異物がないかをチェックしているところを見ました。

見学の後はココスに行っての昼食、自分で決めたメニューを食べてみんな満足そうにしていました。

  

小学部「学部集会」

今年度初めての小学部集会は、5月15日(月)、新型コロナウイルスの5類移行に伴い、全員が体育館に集合して行いました。

校長先生のお話の後に、新入生と転入生の紹介がありました。新しい先生の紹介では、先生方の好きなもの(焼き肉やアイスクリームなど)が紹介されるたびに児童から大きな歓声が上がり、対面での盛り上がりを実感できました。
 
          

平成31年度入学式

4月9日(火)入学式が行われました。
今年はじめて、小・中学部校舎と高等部校舎に分かれての実施となりました。

                                                  
                       小・中学部                                                  高等部