青森県立弘前第一養護学校
Aomori Prefectual Hirosaki Daiichi Special Needs Education School
青森県立弘前第一養護学校
Aomori Prefectual Hirosaki Daiichi Special Needs Education School
今回の小学部集会は、本校の養護教諭から歯の磨き方や虫歯になりやすい食べ物などのお話がありました。また、先日の歯科検診で虫歯のなかった児童にはメダルも授与されました。
その他には、6月の生活目標や保健目標の発表、ダンスなどが行われました。ダンスでは、小学部3年2組のキッズダンサーズも登場!「We Will Rock You」の曲に合わせ、みんなでノリノリで踊りました。
5月18日(木)、小・中校舎で第1回避難訓練を実施しました。
今回は、火災発生時の避難方法や避難経路を知ることをねらい、家庭科室からの火災発生を想定して、各教室からグラウンドへ避難しました。児童生徒は、事前学習で学んだ「おはしも」をしっかりと守り、落ち着いて避難することができました。校長先生からは、避難にかかる時間が短く、大変よかったと講評をいただきました。
6/7(火)学部ごとの平日開催第三弾!ラストを飾ったのは小学部低学年の運動会です。
残念ながら前日の夜から雨となり、当日は体育館で開催されました。
始まる前から「来たかなあ」「まだかなあ」とおうちの方に見てもらえることを楽しみにしていた子供たち。体育館では、一家族1名と入場制限はありましたが、おうちの方の姿を見つけ、張り切って綱引きや大玉転がしなどに参加していました。たくさんの応援、ありがとうございました。
今年度の運動会は、お天気にハラハラドキドキさせられた3日間でしたが、それぞれ思い出に残る運動会となりました。
リレー終了後から雨がポツポツ・・・雨の中の閉会式となりましたが、最後まで行うことができました。たくさんの応援、ありがとうございました。
5/31(火)3年ぶりの運動会!
学部毎の平日開催第一弾、中学部からのスタートです。
朝から小雨模様でしたが、走る姿を保護者に見せたいと外で開始し、徒競走では全力疾走する成長した姿を見せることができました。しかしいじわるな雨が強くなり、体育館へ移動。その後は屋内で綱引き、ぐるぐるハリケーン、ぞうきんがけリレーを実施。日頃の掃除で鍛えた?モップがけやぞうきんがけの腕前を披露しました。
接戦の末、赤組の優勝で閉会。競技も応援も全力で取り組み、パワーを発揮できた素敵な運動会でした。