学校の様子

小学部集会

 小学部集会では、全員で役割分担をして行っています。今回の司会進行は、4年I組、J組と6年1組でした。4年生は、ダンスでバックダンサーとしてステージ上でかわいらしいダンスを披露、6年生は、司会として集会を進めてくれました。

 また、今回は、高学年重複学級の発表がありました。日頃、「体育」や「音楽」で学習している活動の発表があり、ボールを蹴ったり、キーボードを演奏したりしてくれました。
    
   

 

中学部 ALT

生活単元学習「ALTの授業」

 

12/8(水)は、ALTのアストレアさんの授業。

 英語で自己紹介をし合ったり、ゲームをしたりしました。

 少し早めの、クリスマスについてのお話。サンタクロースのためにミルクとクッキーを置いておく、サンタクロースはそれを食べて休憩してから、次の家にプレゼントを届けに行く、ご存じでしたか?


 クリスマスバスケット     記念撮影     プレゼント交換   

第20回鷹山賞児童作品展入賞

「第20回鷹山賞児童作品展」に出展した中学部生徒1名の作品が入賞しました。おめでとうございます。

      
        入選
        中学部3年1組  工藤 快斗さん
        タイトル「野原の動物」

中学部 ものつくり交流

作業学習「弘前工業高校とのものつくり交流」

 

 弘前工業高校と本校中学部畑・木工班は、ものつくりでの交流を続けています。

 12/3(金)は、建築科3年生の皆さんと一緒に、ティッシュケースのやすりかけと塗装をしました。

 建築科の皆さん、来年もよろしくお願いします。


  デザインは弘工生


   ものつくりに向き合う真剣なまなざし

中学部 働く週間報告会

作業学習「働く週間報告会」

 

 11/15(月)から11/19(金)まで、中学部は「働く週間」でした。
 働くための基本的態度や心構え、体力を身に付けること、集団の一員としての自覚をもち、自分の仕事を最後までやり遂げることを目指して、長時間の作業に取り組みました。

 11/30(火)、働く週間報告会を行いました。班ごとに振り返りを行ったり、皆勤賞を受けたりしました。

 10/26(火)高等部現場実習報告会に参加したときに、進路指導主事から「働くために必要なこと」についてアドバイスをいただきました。「挨拶、返事、報告をしっかりと行う」、「分からないときは質問をする」、「遅刻をしない」、などです。

 今からできることをしっかりと積み重ねて、将来の「働く」につなげていきましょう。


   小学部6年1組の皆さんが見学に来ました



生徒一人一人の「がんばったこと」が見える発表でした