学校の様子
保健体育「保健体育フェス」
残念ながら、今年度は運動会が中止となりました。そこで、日頃の学習の成果を発揮する場として、合同保健体育「保健体育フェス」を行いました。各グループの保健体育の授業で陸上競技に取り組み、練習を積み重ねました。
6/10、紅組と白組に分かれて、70メートル走、玉入れ、スウェーデンリレーの3種目を行いました。全力で走る姿、最後まであきらめない姿、友達を応援する姿、すてきでした。

6/10、紅組と白組に分かれて、70メートル走、玉入れ、スウェーデンリレーの3種目を行いました。全力で走る姿、最後まであきらめない姿、友達を応援する姿、すてきでした。
総合的な学習の時間「リンゴの学習~摘果~」
中学部では、郷土の特産物であるリンゴをテーマにした活動に取り組んでいます。
6/4・5の二日間、リンゴの実すぐりを行いました。ゲストティチャーの説明&お手本ビデオを見てしっかりと予習してから、リンゴ畑へ。「大きくおいしくなってね」と願いを込めながら、真ん中の実に栄養が届くように、まわりの実を取り除きました。
ゲストティチャーの前田さん、ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。

6/4・5の二日間、リンゴの実すぐりを行いました。ゲストティチャーの説明&お手本ビデオを見てしっかりと予習してから、リンゴ畑へ。「大きくおいしくなってね」と願いを込めながら、真ん中の実に栄養が届くように、まわりの実を取り除きました。
ゲストティチャーの前田さん、ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。
総合的な学習の時間「岩木山クリーン作戦」
本校は岩木山のふもとに位置しています。
中学部では、地域の自然や社会に興味・関心をもち、積極的に関わろうとする態度を
育成するために、学校周辺の道路端等の清掃活動を行っています。
今後も、定期的にボランティア活動を行う予定です。
| | | |
| |
生活単元学習「野菜を育てよう」
さわやかな5月の空の下で、畑作業を行いました。
畝作り、植えつけ、水やり、土寄せ、芽欠き、草取り作業を、友達と協力して行いました。
ジャガイモ、ミニトマト、キュウリ、ヤーコン、タマネギ、ニンジン、今後の生長が楽しみです。 | | ||
| |
【小中】令和元年度 青森県立弘前第一養護学校小・中学部卒業式
3月13日(金)に令和元年度青森県立弘前第一養護学校小・中学部卒業式が、小・中学部校舎で行われました。

会場の様子 記念品の数々 証書授与
今年度は小学部5名の児童、中学部10名の生徒が巣立ちました。
皆さんご卒業おめでとうごいざいます。
会場の様子 記念品の数々 証書授与
今年度は小学部5名の児童、中学部10名の生徒が巣立ちました。
皆さんご卒業おめでとうごいざいます。