学校の様子

中学部3年 社会見学

 6/23、中学部3年生はイオンタウン弘前樋の口店へ社会見学に行きました。

 館内や店員の様子を見学した後は、9月に予定している修学旅行で使う物をそれぞれ買いました。お昼はフードコートで食べたいメニューを注文し、レジでのやりとりや片付け等、各自で行いました。集団行動のルールや公共施設の利用マナー、買い物学習等、修学旅行に向けて貴重な学習ができました。

小学部クラブ活動

今回は、小学部のクラブ活動について紹介します。クラブ活動は、興味や関心の幅を広げること、同学年や異学年の友達と一緒に活動することをねらい、隔週で金曜日の昼休みに行われています。小学部4~6年生が参加し、今年度は、アートクラブ、スポーツクラブ、ダンスクラブ、ゲームクラブの四つのクラブ活動で編制されています。1年間、それぞれのクラブで工夫しながら、様々な活動を行っていきます。

   

りんご学習

今年度のりんごの学習が始まりました。

りんごの学習では、毎年、協力農家の佐藤さんのりんごの木を4本借用し、おいしいりんごを育てています。
  6月7日(水)から6月20日(月)の期間に実施した摘果では、小学部、中学部の児童生徒全員が体験しました。

6月15日(水)には、外部講師の前田さんに、小学部低学年の児童が摘果の仕方を教わりました。前田さんに大きな声で挨拶をしたり、手本をよく見たりすることができました。
 りんごの実が大きくなるのを楽しみに、一つ一つ丁寧にりんごの摘果作業をすることができました。

   

  

中学部3年 高等部見学

6/16 中学部3年生が、高等部の校内実習を見学した様子です。
オリエンテーションでは、進路指導主事の森先生の説明を集中して聞いたり、校内実習や高等部での学習や受検について事前に考えてきた質問を、進んでしたりすることができました。見学を通して、新しく広い校舎やお掃除ロボットが廊下を掃除していることに驚いたり、静かに一生懸命働く先輩に高等部のすごさを肌で感じたりし、「高等部で勉強したい」という思いをますます強めていました。

小学部6年生校外学習

6月14日(火)に小学部6年生14名(1、2組8名、M、N組6名)の校外学習がありました。今回の校外学習は、修学旅行を見据えた事前学習となり、奥羽線の鉄道乗車、アプリーズでの買い物体験などを実際に行いました。また、昼食はラーメンやカレーライスなど、自分で決めたメニューをおいしくいただきました。修学旅行に向けての3つの約束は「先生といっしょに行動する」「並んで歩く」「静かに行動する」でしたが、子どもたちは並んで歩いたり、電車の中で静かにしたりするなど、ルールやマナーを守って行動することができました。今月末に予定されている修学旅行に向けて、期待が大きくふくらむ校外学習となりました。