学校の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 小学部 中学部 高等部 ドリカム事業 PTA活動 学校運営協議会 生徒指導部 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (5) 2025年2月 (2) 2025年1月 (4) 2024年12月 (6) 2024年11月 (4) 2024年10月 (7) 2024年9月 (7) 2024年8月 (7) 2024年7月 (6) 2024年6月 (11) 2024年5月 (6) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (3) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (10) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (1) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (5) 2023年4月 (0) 2023年3月 (1) 2023年2月 (4) 2023年1月 (1) 2022年12月 (10) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (10) 2022年6月 (13) 2022年5月 (5) 2022年4月 (1) 2022年3月 (7) 2022年2月 (7) 2022年1月 (8) 2021年12月 (15) 2021年11月 (13) 2021年10月 (14) 2021年9月 (7) 2021年8月 (4) 2021年7月 (14) 2021年6月 (21) 2021年5月 (11) 2021年4月 (3) 2021年3月 (5) 2021年2月 (1) 2021年1月 (1) 2020年12月 (7) 2020年11月 (5) 2020年10月 (3) 2020年9月 (4) 2020年8月 (1) 2020年7月 (2) 2020年6月 (4) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (0) 2020年1月 (1) 2019年12月 (2) 2019年11月 (7) 2019年10月 (2) 2019年9月 (5) 2019年8月 (0) 2019年7月 (7) 2019年6月 (4) 2019年5月 (5) 2019年4月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 総合的な学習の時間「りんご染め」 投稿日時 : 2020/07/09 教務部 本校の特色ある教育活動として、中学部3年生は毎年りんご染めを行っています。 今年は7/7(火)、りんご工房主宰の佐藤芳子先生に指導していただき、りんご染めハンカチを作りました。布の折り方と洗濯ばさみや輪ゴムでのとめ方の組み合わせを工夫することで、さまざまな模様が染め上がりました。 七夕の五色の短冊の代わりに、りんご染めに願い事を。 佐藤先生、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 始めの挨拶 ハンカチを折って 洗濯ばさみや輪ゴムでとめて 水に漬けて絞り 染め液に入れて20分 水洗いして開くと 完成です! « 321322323324325326327328329 »
総合的な学習の時間「りんご染め」 投稿日時 : 2020/07/09 教務部 本校の特色ある教育活動として、中学部3年生は毎年りんご染めを行っています。 今年は7/7(火)、りんご工房主宰の佐藤芳子先生に指導していただき、りんご染めハンカチを作りました。布の折り方と洗濯ばさみや輪ゴムでのとめ方の組み合わせを工夫することで、さまざまな模様が染め上がりました。 七夕の五色の短冊の代わりに、りんご染めに願い事を。 佐藤先生、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 始めの挨拶 ハンカチを折って 洗濯ばさみや輪ゴムでとめて 水に漬けて絞り 染め液に入れて20分 水洗いして開くと 完成です!
教育関係 文部科学省 青森県教育委員会 青森県総合学校教育センター 国立特別支援教育総合研究所 国立教育政策研究所 発達障害教育情報センター 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省