学校の様子
令和5年度合同作品展
1月27日(土)、28日(日)の2日間、イオンタウン弘前樋の口で、弘前第二養護学校との合同作品展を開催しました。
前日の26日(金)、高等部生徒12名が会場設営をし、パーティションやテーブルを運んだり、設置したりしました。
作品展当日は、児童生徒の個性や感性あふれる作品を多くの地域の方々に鑑賞していただくことができ、本校の児童生徒の障害についての理解やSDGsの学習、りんごの学習などの本校の取り組みを知っていただくよい機会となりました。
中学部と高等部の生徒による作業製品販売学習では、販売が始まると同時にたくさんの地域の方々で賑わい、大盛況に終わりました。
28日の午後には、記念品贈呈式を行い、イオンタウン弘前樋の口様から記念品を頂戴しました。本校生徒3名と弘前第二養護学校の生徒3名が参加し、合同作品展の感想やイオンタウン弘前樋の口様に感謝の気持ちを伝えました。
弘前ロータリークラブ様から頂戴している協賛金で、今年度の合同作品展の目玉であるコラボアート「なかよし いわっぷる♡ひろにん」を制作しました。
イオンタウン弘前樋の口様、弘前ロータリークラブ様、ご協力ありがとうございました。
PTA第3回理事会
1月23日(火)に高等部校舎で第3回理事会を開催しました。
役員、理事、合わせて19名の方々が参加してくださいました。
青森県知事部局及び青森県教育委員会対する令和6年度の本校の陳情報告についての検討、各委員会の進捗状況と今年度の反省について委員長さんからの報告、来年度のPTA行事やPTA予算案について、その他に来年度の役員と理事選出方法についての審議等が行われました。皆さんに検討していただき、賛同を得ることができました。
鈴木会長からは、「各行事は、皆さんのご協力なしでは成り立ちませんので、保護者のつながりを深めるためにもPTA活動への活発な参加、ご協力をお願いいたします。」というご挨拶をいただきました。
保護者の皆様、来年度もPTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
小学部集会
1月29日(月)3校時、今年度9回目の小学部集会が行われました。1年A組と4年1組の進行のもと、校長先生のお話、図書委員会から図書の紹介、計画委員会からダンスの発表がありました。
校長先生のお話では、動画によるイオンタウン弘前樋の口で行われた合同作品展の紹介がありました。自分の作品が映し出された児童達からは、「あった!」という歓声が響き渡りました。図書委員会からの図書の紹介では、自分の好きな本が紹介されるとスクリーンを食い入るように見つめる児童の姿が多く見られました。計画委員会のダンスの発表では、すっかりおなじみとなった「ネクタリン」のダンスで躍動し、笑顔あふれる楽しい集会となりました。
「第2回学校生活アンケート」集計結果
「第2回学校生活アンケート(小学部4~6年普通学級の児童、中学部・高等部の普通学級の生徒対象)」の集計結果を学校ホームページに掲載します。
「第3回学校生活アンケート」につきましては、2月に実施予定です。集計後、結果を学校ホームページに掲載いたしますので、随時ホームページをご覧ください。
なお、「第1回学校生活アンケート」及び「携帯電話及びパソコン等利用状況アンケート(中学部・高等部生徒対象)」の集計結果がホームページ更新に伴って消えてしまいましたので、再度掲載いたします。
不明な点などございましたら、各校舎の生徒指導担当までご連絡下さればと思います。
添付資料①・・・令和5年度 第1回学校生活アンケート 集計結果.pdf
〃 ②・・・令和5年度 第2回学校生活アンケート 集計結果.pdf
〃 ③・・・令和5年度 携帯電話及びパソコン等利用状況アンケート 集計結果.pdf
〃 ④・・・フィルタリングサービス案内ページ一覧.pdf
令和5年度合同作品展のお知らせ
令和5年度合同作品展を開催します。
令和6年1月27日(土)~28日(日)の2日間、イオンタウン弘前樋の口で行います。本校小中学部・高等部の児童生徒が制作した作品の他、弘前第二養護学校の児童生徒の作品を展示します。また、本校中学部・高等部生徒による作業製品の販売学習も実施します。ぜひご来場ください。
<展示期間>
1月27日(土)10:00~1月28日(日)16:00
<作業製品販売時間>
1月27日(土) 1回目 10:00~11:30
2回目 14:00~15:30
1月28日(日) 3回目 10:00~11:30
<記念品贈呈式>
1月28日(日) 14:00~14:10