カテゴリ:小学部

小学部A高グループ校外学習

 8月28日(木)、小学部A高グループのみんなで紙漉の里に行きました。

紙漉の里では、木の皮(こうぞ)を使って、紙すき体験をしました。

紙バックを使って紙すきをしたことはありますが、

木の皮を使っての紙すきは初めて。

水の中にあるパルプを触ると「牛乳パックと違う。」「ふわふわする。」などの声が聞かれました。

みんな、紙漉隊隊長の大場さんの説明をよく聞いて、木の枠をまっすぐ引き上げたり、

三角定規で木枠の角の紙を剥がしたりしていました。

紙漉隊のみなさんから「上手だね」と褒められました。

すいた紙を乾かす前に筆で模様を描き、模様入りの和紙作りにもチャレンジしました。