2019年6月の記事一覧 2019年6月 全ての記事 カテゴリ 小学部 中学部 高等部 ドリカム事業 PTA活動 学校運営協議会 生徒指導部 アーカイブ 2025年4月 (2) 2025年3月 (5) 2025年2月 (2) 2025年1月 (4) 2024年12月 (6) 2024年11月 (4) 2024年10月 (7) 2024年9月 (7) 2024年8月 (7) 2024年7月 (6) 2024年6月 (11) 2024年5月 (6) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (3) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (10) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (1) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (5) 2023年4月 (0) 2023年3月 (1) 2023年2月 (4) 2023年1月 (1) 2022年12月 (10) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (10) 2022年6月 (13) 2022年5月 (5) 2022年4月 (1) 2022年3月 (7) 2022年2月 (7) 2022年1月 (8) 2021年12月 (15) 2021年11月 (13) 2021年10月 (14) 2021年9月 (7) 2021年8月 (4) 2021年7月 (14) 2021年6月 (21) 2021年5月 (11) 2021年4月 (3) 2021年3月 (5) 2021年2月 (1) 2021年1月 (1) 2020年12月 (7) 2020年11月 (5) 2020年10月 (3) 2020年9月 (4) 2020年8月 (1) 2020年7月 (2) 2020年6月 (4) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (0) 2020年1月 (1) 2019年12月 (2) 2019年11月 (7) 2019年10月 (2) 2019年9月 (5) 2019年8月 (0) 2019年7月 (7) 2019年6月 (4) 2019年5月 (5) 2019年4月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【小中】第1回避難訓練 投稿日時 : 2019/06/28 hiro1yo 6/18(火)、小・中学部校舎で第1回避難訓練を実施しました。 今回は総合避難訓練として行い、けむり体験ハウスと防災ヘルメットの着用を体験しました。児童生徒からは「煙で目の前が見えない」「息がしづらい」という感想が出ました。 最後はお世話になった消防署の方に、お礼の言葉を発表して、避難訓練は終了となりました。 【小】船小交流① 投稿日時 : 2019/06/24 hiro1yo 6/19(水)に、今年度1回目の船小交流が小中学部校舎で行われました。 今年度は初の試みとして、学級ごとの交流を行いました。一緒に制作活動を行ったり、ゲームを楽しんだりと、それぞれの学級の実態に応じた活動をすることができました。 すごろく ピンポン球リレー この後は、当日の感想文や絵日記などを船小児童に送る予定です。 【小中】令和元年度 小・中学部運動会 投稿日時 : 2019/06/12 hiro1yo 6/8(土)に小中学部校舎グラウンドにて、運動会が行われました。当日は少し肌寒い気温で、雨も降りそうな空模様でしたが、児童生徒達や保護者の皆様の願いが通じたのか、雨が降ることなく全プログラムを行うことができました。様子をご覧ください。 開会式の様子です。選手宣誓やラジオ体操、応援合戦などが行われました。 徒競走の様子です。中学部では100Mを走る生徒もいました。ご来場の皆さんの声援を背に、全力で駆け抜けました。 中学部団体種目「令和だよ!全員集合」です。文字やイラストが描かれたものを、運んで積み上げる競技でした。完成したイラストは「いわっぷるちゃん」と「岩木山とりんご」でした。 小学部低学年団体種目「同じ色はどこかな?」です。児童達が作成したパネルを同じ色のコーンに届ける、という競技でした。最後まで勝敗がわからないデットヒートとなりました。 小学部高学年団体種目「パプリカ~未来に種をまこう~」です。たくさんのかわいい振り付けやキレのあるダンスをたくさん見せてくれました。その他、紅白対抗リレーがありましたが、最終結果は… 今年は白組の勝利でした!!しかし、紅組も全力を出し切りました!!参加された保護者の皆様や卒業生の方々の熱い声援のおかげで、運動会は大成功となりました。当日のご協力等ありがとうございました。 【小中】明日はいよいよ運動会本番!! 投稿日時 : 2019/06/07 hiro1yo 明日6/8(土)に小・中学部運動会が行われます。本番に向けて、それぞれの児童生徒が一生懸命練習をしてきました。その様子をご覧ください。 〈応援合戦〉 〈徒競走〉 〈小低団体種目〉 〈小高団体種目〉 〈中学部団体種目〉 〈紅白対抗リレー〉 他にも、応援合戦、全児童生徒によるダンス「タタロチカ」などがあります。児童生徒達は、暑さにも負けず、元気いっぱい練習をしてきました。明日の本番ではたくさんの声援をよろしくお願いします。
【小中】第1回避難訓練 投稿日時 : 2019/06/28 hiro1yo 6/18(火)、小・中学部校舎で第1回避難訓練を実施しました。 今回は総合避難訓練として行い、けむり体験ハウスと防災ヘルメットの着用を体験しました。児童生徒からは「煙で目の前が見えない」「息がしづらい」という感想が出ました。 最後はお世話になった消防署の方に、お礼の言葉を発表して、避難訓練は終了となりました。
【小】船小交流① 投稿日時 : 2019/06/24 hiro1yo 6/19(水)に、今年度1回目の船小交流が小中学部校舎で行われました。 今年度は初の試みとして、学級ごとの交流を行いました。一緒に制作活動を行ったり、ゲームを楽しんだりと、それぞれの学級の実態に応じた活動をすることができました。 すごろく ピンポン球リレー この後は、当日の感想文や絵日記などを船小児童に送る予定です。
【小中】令和元年度 小・中学部運動会 投稿日時 : 2019/06/12 hiro1yo 6/8(土)に小中学部校舎グラウンドにて、運動会が行われました。当日は少し肌寒い気温で、雨も降りそうな空模様でしたが、児童生徒達や保護者の皆様の願いが通じたのか、雨が降ることなく全プログラムを行うことができました。様子をご覧ください。 開会式の様子です。選手宣誓やラジオ体操、応援合戦などが行われました。 徒競走の様子です。中学部では100Mを走る生徒もいました。ご来場の皆さんの声援を背に、全力で駆け抜けました。 中学部団体種目「令和だよ!全員集合」です。文字やイラストが描かれたものを、運んで積み上げる競技でした。完成したイラストは「いわっぷるちゃん」と「岩木山とりんご」でした。 小学部低学年団体種目「同じ色はどこかな?」です。児童達が作成したパネルを同じ色のコーンに届ける、という競技でした。最後まで勝敗がわからないデットヒートとなりました。 小学部高学年団体種目「パプリカ~未来に種をまこう~」です。たくさんのかわいい振り付けやキレのあるダンスをたくさん見せてくれました。その他、紅白対抗リレーがありましたが、最終結果は… 今年は白組の勝利でした!!しかし、紅組も全力を出し切りました!!参加された保護者の皆様や卒業生の方々の熱い声援のおかげで、運動会は大成功となりました。当日のご協力等ありがとうございました。
【小中】明日はいよいよ運動会本番!! 投稿日時 : 2019/06/07 hiro1yo 明日6/8(土)に小・中学部運動会が行われます。本番に向けて、それぞれの児童生徒が一生懸命練習をしてきました。その様子をご覧ください。 〈応援合戦〉 〈徒競走〉 〈小低団体種目〉 〈小高団体種目〉 〈中学部団体種目〉 〈紅白対抗リレー〉 他にも、応援合戦、全児童生徒によるダンス「タタロチカ」などがあります。児童生徒達は、暑さにも負けず、元気いっぱい練習をしてきました。明日の本番ではたくさんの声援をよろしくお願いします。
教育関係 文部科学省 青森県教育委員会 青森県総合学校教育センター 国立特別支援教育総合研究所 国立教育政策研究所 発達障害教育情報センター 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省