学校の様子

中学部「交通安全教室」

  5月10日(水)、今回初めてヤマト運輸の方を講師に招いて、交通安全教室を実施しました。あのユニホーム姿とトラックを目の前にして、生徒たちの興味関心も上々でした。質問されると自分から手を挙げて答えたり、様々な体験にも率先して参加したりと、有意義な活動となりました。道路への飛び出し事故、交差点での巻き込み事故、運転手から見えない場所があることを知り、交通安全への意識を高める機会となりました。ヤマト運輸の皆様、ありがとうございました。

  

中学部「新入生を迎える会」

  4月21日(金)、中学部の新入生を迎える会を行いました。令和5年度の中学部入学生は20名です。ちょっぴり緊張した表情で入場してきた新入生でしたが、自己紹介では、名前や頑張りたいことなど、先輩たちの前で元気に発表していました。2、3年生も、学級の特色をいかした形で学級紹介をし、楽しく、何事にも一生懸命な中学部の雰囲気が、新入生に伝わる会となりました。
       

 

令和4年度 高等部卒業式

 令和5年3月3日(金)、高等部の卒業式が行われました。
 今年も卒業生と保護者の参加でしたが、久しぶりに国歌、校歌を歌いました。
 10名の卒業生のみなさん、4月からは新しい進路先で頑張ってください。
 卒業式が終わってから、食堂でPTA主催の「卒業を祝う会」も行われました。3年間を振り返りながら、思い出ビデオの視聴や会食で、楽しいひとときを過ごしました。 

※先日、体育館に「校歌」額が設置されました

        

中学部卒業生を送る会

 2月24日中学部卒業生を送る会を開きました。
 この日に向けて進行や装飾、招待状やプレゼントなどを準備してきた1・2年生。午前中は最後の仕上げ、会場準備とリハーサルを協力して行いました。
 午後、いよいよ本番。受検も終えて、晴れ晴れとした表情の3年生の入場。送る言葉、プレゼント紹介・贈呈の後は、卒業生からのコーナー。これからの抱負を漢字1文字に書いた掛け軸を持って、堂々と発表してくれました。思い出のスライドも見て、みなさん大きく、心も立派になったなあと感慨深いものがありました。
 「たいせつなもの」を手話を付けて心をこめてしっとりと歌い、在校生にもメッセージをいただきました。素敵な思い出深い会となりました。Enjoy OK!!
   
   
   
   

小学部おわかれ会

2/22(水)に小学部のおわかれ会が行われました。飾りつけ、プログラムやプレゼント作り、お祝いの言葉など、学年ごとに役割分担をして、当日に向け準備を進めてきました。

当日は、卒業生の紹介や低学年によるお祝いの発表、プレゼント贈呈などがありました。低学年の発表では、学年ごとにダンスやお祝いメッセージなどの発表があり、卒業生から大きな拍手が送られていました。

また、卒業生退場では、1~5年生による花道が作られ、在校生から握手を求められたり、「おめでとう」と声をかけられたりと祝福ムードに包まれました。