青森県立弘前第一養護学校
Aomori Prefectual Hirosaki Daiichi Special Needs Education School
青森県立弘前第一養護学校
Aomori Prefectual Hirosaki Daiichi Special Needs Education School
10月3日(木)に高等部校舎で第2回理事会が開催され、役員、各委員の方々21名が参加してくださいました。
今年度の行事、特P連の陳情報告や各委員会の進捗状況についての報告、補正予算案や次年度の行事についての審議等が行われました。補正予算案についての承認や次年度の校内ボランティア活動と親子レクリエーションを実施することについての賛同を得ることもできました。
次年度も各行事のご協力をよろしくお願いいたします。
8月28日(水)、ひろいちカルチャー『フルーツを使ったクレープ作り』を行いました。講師として、アンジェリック青森店でパティシエをされている一戸康彦さんをお招きし、家庭にある材料で作れる本格的なカスタードクリームやクレープ生地の作り方を教わりました。グループで協力して、カスタードクリームが焦げないように力強く混ぜたり、おしゃべりをしながらメロンや桃、バナナをトッピングしたりと楽しい時間を過ごすことができました。とっても美味しいクレープができあがりましたよ。
企画、運営してくださったPTA親睦委員会のみなさん、講師の一戸さん、本当にありがとうございました。
7月20日土曜日にPTA親子レクリエーションが本校高等部校舎で行われました。35家族、85名が参加しました。
今年の内容はスタンプラリーでした。PTA役員と手伝いの先生方が行うコーナーを親子で回って、輪投げやカローリングなどのゲームを楽しんで景品をゲットしたり、缶バッチ作りを体験したりしました。
5月14日PTA理事会終了後、第1回ボランティア活動が行われました。
今回は、運動会が近いということで、グラウンドの整備を行いました。参加者は32名でした。暑い中、協力して石拾いや草取りなどをしてくださり、ありがとうございました。きっと、運動会で子供たちも活躍できると思います。2回目は、10月3日(木)高等部校舎の畑の草取りを予定しています。たくさんのご協力をお願いします。
1月23日(火)に高等部校舎で第3回理事会を開催しました。
役員、理事、合わせて19名の方々が参加してくださいました。
青森県知事部局及び青森県教育委員会対する令和6年度の本校の陳情報告についての検討、各委員会の進捗状況と今年度の反省について委員長さんからの報告、来年度のPTA行事やPTA予算案について、その他に来年度の役員と理事選出方法についての審議等が行われました。皆さんに検討していただき、賛同を得ることができました。
鈴木会長からは、「各行事は、皆さんのご協力なしでは成り立ちませんので、保護者のつながりを深めるためにもPTA活動への活発な参加、ご協力をお願いいたします。」というご挨拶をいただきました。
保護者の皆様、来年度もPTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。